ササミ商店、20時開店です。 - 2021.02.01 Mon
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
楽しみにしてくれていた皆さま、ありがとうございます。
お待たせいたしました!

ササミ商店、20時より開店いたします!

今回のWalkWithは、オイルヌメ加工を施したイタリアンステア。
面積が少ないため希少なベリー(おなか側)を使用しております。

ベリーは柔らかい手触りが特徴ですが、トラ(もともとのシワやキズ)が出やすい部分でもあります。
極力避けてはおりますが、よーく見るとうっすらシワが見える事も。

それも含め、世界に一つのお財布として愛してもらえると嬉しいです。
色によってバラつきがありますが、今回は全体的に多めにご用意出来ました。
これからは商品がご用意出来次第のOPENではなく、常設店としてササミ商店を運営する予定です。

すぐにcloseになってしまう事は無いと思うので、じっくりご検討を。
カラーによっては再生産が難しい場合もあり、ご要望にお応え出来ない事もあるかもしれませんが、人気色は随時追加していきます。
新作や新色もどんどん発表したいと思っていますので、これからもササミ商店をよろしくお願い致します!


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
楽画伯、画力ぶちあがり。 - 2021.02.01 Mon
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
楽画伯の画力が上がってきております。
こちら、画伯が初めて描いたお蕎麦さん。


たなびく耳毛を表現するあたり才能を感じますが、まだまだ。
こちら、ついこないだまでの最新作。


体がある。すごい。
でも、まだまだ。
しかし僅か3ヶ月後、目覚ましい成長を。

これは!
爪先と黒目があるし、胴体はモジャモジャしている。
なおかつ耳毛、うさしっぽ、舌チロ…まさしくお蕎麦!
ちなみに左にはお風呂上がりのメガネセクシーかぼす。

実写でお届け出来ないのが残念です(嘘)
上の「たかしろ」は、「たにかわしゅんたろう」と書こうとして間違えたそう。
こないだ谷川俊太郎大先生の絵本を写本してたからだとは思うけど…なんでやねーん。
このお蕎麦さんの絵をインスタにアップしたところ、うちの子も描いて欲しいとコメントが。
画伯に伝えたところ大いに気を良くしてしまい、早速制作に取り掛かった。
そして。

母、驚いてしまった。
まだまだ画力は足りないかもしれない。しかし。

そそそそっくりじゃないの!
ひらがなの練習をせよと言われ、イヤイヤ絵本を写本していた楽さん。
なぜか絵まで書き写していたのですが、そのせいで上手になったのかも。
以上、親の欲目フィルターを存分に通したご報告でございました。
そしていよいよ、ササミ商店本日オープンでございます!
まだ準備は終わっておりません!(実話)
かぼすのくせにちゃんとオープン出来るのか、というのも見どころのひとつでございます。
今夜8時開店予定です。よろしくお願い致しマントヒヒ。



自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。