お蕎麦さんのきもち - 2011.04.30 Sat
チビッこくて細っこくて、か弱そうに見えるお蕎麦さんですが、
どうやワタクシを守っているつもりだと思われます。
ダンナさんがいないときは気を張って、不審な物音がすれば走っていってうなり、
寝ていても、私が動けばピクリと耳を動かします。
それはもう、物音をたてなくても、少し身体を起こしただけで起きてしまい、
キョロキョロ警戒しています。
ところが、ダンナさんが居るとうってかわったダラけぶり。
物音にもあまり反応しないし、何より爆睡っぷりがスゴイ。
私と二人きりのときにはあり得ませんが、
寝ている蕎麦の身体を動かしても、
イタズラで眼を開いても、
コチョコチョしても起きません。
舌をだして、ブサ顔で寝ます。
あんまり舌を出しっぱなしなので、掴んでみるとカピカピに乾いてました

彼にとって、ダンナちゃんは守ってくれるリーダー、
ワタクシは頼りないゴハン係なんでしょうな。
んー。
嬉しいような、ムカつくような。
まあでも。守られるのもまんざらじゃないですな。へへ。
iPhoneからの投稿
ダンナちゃんといっしょ - 2011.04.29 Fri
覗き屋 蕎麦 - 2011.04.29 Fri
とりあえず元気そうです。 - 2011.04.29 Fri
大丈夫かな - 2011.04.28 Thu
たまには楽しいよね - 2011.04.27 Wed
THE・レトルト。
手抜きは手抜きなんですが、一応尤もらしい理由がありますよ。
GWはキャンプに行く予定です。
キャンプでの蕎麦メシは、こういうレトルトパウチが多いです。
でも、あまり食べないんだよな。
お蕎麦さん、散歩も嫌がる超インドア派なので、やっぱりキャンプもあまり好きじゃない。だから食べんのかな。
…と気になっていたので、キャンプ前に実験を。はたして家なら食べるのか?
お豆腐をトッピングしてみました。
キャンプのときは殆ど残しますが、完食しました。
珍しく耳を下げて、嫌々感満載でしたが

やっぱキャンプでは、お外だから食べるの嫌なんだねえ。
そういえば、ドッグカフェでも食事に口をつけたことがありません。
持ち帰って家であげると、食べるのですが。
うーん。キャンプ蕎麦めし、どうすりかなあ。
iPhoneからの投稿
ベビ蕎麦さん 五 - 2011.04.27 Wed
お蕎麦さんの入院中、わたしたちは老夫婦のようでした。
子供が巣立ったあと、二人きりになってしまった設定の。
「蕎麦がくる前、オレらどんな会話してたんだっけ」
「わかんない」
この会話を何度繰り返した事か。
枯れてたなー

蕎麦が退院した時は、嬉しかった!
安静にするよう言われてるのに、どうしても放っておけず、お蕎麦さんには迷惑をかけました…
でもヒドいのはダンナさん。
すぐに蕎麦をキャンプに連れ出したのですよ。
わたしは反対したんですぜ!
焚き火の前で爆睡のお蕎麦さん。
いや、わたしは反対したんですよ!
幸い、お蕎麦さんは後遺症も残らず順調に回復しました。
小さな腕の中には、ワイヤーが入ったままですが

そうそう、ペット保険に入ってたので負担は半額で済みましたが、それでもかなりの出費でした

皆様も気をつけて

わたしみたいなガサツな方はいないでしょうけれど。
iPhoneからの投稿
蕎麦、ごめん - 2011.04.27 Wed
ベビ蕎麦さん 四 - 2011.04.26 Tue
ベビ蕎麦さん 弐 にて、脳震盪を起こしたお蕎麦さんですが、
悲劇は再び。
今度は低い位置からの落下でしたが、変な落ち方をしてしまい
ヒィー、ヒィーと鳴き続け、やがてグッタリ動かなくなりました。
慌てて病院に連れて行きましたが、異常なし。
左前脚を庇っている原因はわからないけれど、しばらく様子を見てください、とのこと。
家に連れて帰りましたが、痛々しくビッコをひくお蕎麦さん。
ダンナさんに他の病院も行くように言われ、翌日別の病院に連れて行きました。
とはいえ、同じ病院の分院なんですが。
結果は、骨折でした。
なんで1軒目で分からなかったんだろう。
何枚もレントゲンを撮って、高いお金を取られたのに。
子犬の骨折はわかりづらいそうなので、仕方がないのかもしれませんが。
手術をすれば治るけど、普通に歩けるようにはならないと言われました。
そして、お蕎麦さんはそのまま入院・手術となりました。
かわいそうに、知らない場所に連れて来られて、手術されて、恐かったね。
お見舞いに行くと、お蕎麦さんは怯えきっていました。
動いてはいけないのに、私たちをみてヒィヒィ鳴き、檻の中を動き回ります。
もう、痛々しくて、悲しくて。
動画が残っていますが、あまりおススメはしません。
悲しい声だし、うろたえる私のみっともない声が入ってたりします。
http://visionmovie.ameba.jp/mcj.php?id=SPs52qg75nW:bhbW:Nk:dg:zw0frv0nwz68nf7/xmLcnfWTTlgKJUd:Dx_H:xJ:PU:XJ_kHBWXEP87phckOmiMq/&width=320&height=240&skin=gray"/>
iPhoneからの投稿
蕎麦の抱きしめ。そして叱られ。 - 2011.04.26 Tue
家族にヨーキーがいる方は皆、この仕種が大好きではないでしょうか。
写真では浅いですが、両腕で掴まれるというか、抱きしめられるというか。
結構しっかりした力なんですよね。
他のワンコもそうなのかな。
可愛いんですが、このあとかなり叱られます。
二週間ほど休職して、今月頭から働き始めたんですが、やっぱりその間ベッタリだったので、急に一人の時間が増えて不安定なのかもしれません。
何やら、リビングがほのかにオシッコくさい。
夜中からクンクンここでもない、ここでもないと探し続けて、辿り着いたのは掃き出し窓のカーテン。
これかなあ?じゃないです。
クサっ!ここだあ!

仕方なく眠いのを我慢して洗濯し、またカーテンレールに戻しました。
さあ寝るかと気を抜いたその瞬間ですよ。
テッテッテッテ…シャー と、
カーテンめがけてオシッコ

現行犯だったので、コラー!と叱られてしまいました。
でも最近寂しい思いさせてるし、そういえばオシッコ成功した時に誉めるのを怠ってたかな。
かわいそうになって許してあげると、ハウスで縮こまっていたお蕎麦さんは、すり寄って来て離れませんでした。
まだちょっと目がビビってる。
ごめんね。
わたしも悪いのに叱っちゃったね。
これからまた、オシッコの練習頑張ろうね。
iPhoneからの投稿
爪先立ち - 2011.04.25 Mon
ベビ蕎麦さん 参 - 2011.04.25 Mon
ペットショップ@上野 - 2011.04.25 Mon
今朝、寝起きのブサ蕎麦さん。
勤務先の近くにペットショップがあることを知り、先週金曜日に立ち寄りました。
お蕎麦さんに、いいオヤツはないかと気軽な気持ちで立ち寄ったんですが、
なんかもう。
わたしもペットショップでお蕎麦さんを買ったので、その点は責める資格がありませんが、
少なくともお蕎麦さんがいたペットショップは、生後三カ月くらいの子達を置いていました。
が、金曜日に訪れたそのお店は一カ月未満の子達をショーケースに入れていました。
みんな震えて、隅っこで縮こまっていました。
社会化もすまないうちにお母さんから離されちゃったんだね。
なかには握りこぶしくらいのヨーキーもいて、ぷるぷる震えていました。
お値段も驚きで、30万はしなかったけれど蕎麦より10万も高かった

一番下段には、売れ残りの成長した子達が、狭いケースに詰め込まれて大安売り。
バイト募集してたけど、動物好きには絶対に出来ない仕事だな。
iPhoneからの投稿
なめられてます。 - 2011.04.24 Sun
満点出ず - 2011.04.24 Sun
お蕎麦さんスペック - 2011.04.23 Sat
チリンチリーン - 2011.04.23 Sat
レバウマ - 2011.04.23 Sat
赤さんの頃は、ショップから薦められたドライフードをふやかしてあげていましたが、成長してからは概ね手作りです。
気をつけているのはネギ類とスパイスを入れないくらいで、あとは様子をみながら。
いろいろ読みましたが、なにが正しいのか分からなくなって、結局自己流になってしまいました。
今朝は潰したニンジンにシメジ、レバーとレバーの茹で汁ちょっぴん。
レバーはワンコにあげていいのか色々説があるので、たまーにしかあげません。
このあとグチャグチャに。
なかなかイイ食べっぷりですが、本当に気に入った時は後脚が片方あがるので、まあまあだったんでしょうな。
今まで分かったことは、どんなに細かくしても玄米は苦手。
いやいや食べますが何時間後かに吐いちゃうので、合わないんだなと思いあげなくなりました。
あと、蓮根は大好きで食べたがりますが、これも後から吐いちゃうので×。
お蕎麦さんに限ったことですが。
今日は食後に、わたくしの朝ごはんから蕎麦を一本貰えたお蕎麦さん。
んー。ややこしい。
iPhoneからの投稿
ベビ蕎麦さん 弍 - 2011.04.22 Fri
うちのお風呂場やリビングは二階、寝室やお蕎麦さんの留守番部屋は一階にあります。
朝起きたら、お蕎麦さんをつれて二階に上がり、会社に行く準備をしたり、お蕎麦さんに朝ごはんを食べさせたり。
そして会社に行く時には、お蕎麦さんを一階のお留守番部屋に連れて行きます。
その途中で、二回大事件がありました。
最初の事件は、お蕎麦さんが来てまだ何日も経たない頃。
移動の為に抱き上げられた蕎麦は、お留守番に感づいたのか大暴れ。
私の腕から、フローリングに落下しました。ガッツリ頭から。
慌てて抱き起こし、顔を見ると目の焦点があっていません。
そして、立たせても立たせても、ふわーっと目を閉じ、横に倒れます。
本人も頑張って立ち上がろうとしますが、ダメ。
ああ、この子はわたしの不注意で死んでしまうのだな、と思いました。
何日か一緒に居ただけなのに、涙の止まらないこと

その頃、正社員になるための試用期間だったアテクシですが、会社を休んで病院に。
まあ、病院に着く頃には元気になってたけど。
でも、その時の映像は脳裏にしっかり焼き付いていて、時折思い出しては身震いです。
たまたま大丈夫でしたが、超小型犬のしかも仔犬にとって、脳震盪は十分すぎるほど危険です。
しゃがんでる飼い主の膝から落ちて、亡くなったってしまった子もいるらしい。
ほんと、無事で良かった。
バカバカバカバカわしのバカ。
iPhoneからの投稿
ベビ蕎麦さん 壱 - 2011.04.22 Fri
うちに来たばかりのお蕎麦さんは、毛虫みたいな黒い塊でしたが、いやもう可愛くて。
ある日ダンナさんは、わたしを呼んでしみじみ言いましたよ。
「オレ…やっと'カワユス'の意味が分かったよ…」
シングルコートで抜け毛は少ないヨーキーですが、はじめダンナさんはマスクをし、目を赤くして鼻をたらしながら「カワユスなあ、カワユスなあ」と可愛がっていました。
最近は慣れたようですが。
日が経つにつれ、蕎麦はまたモジャモジャになってきました。
モジャも可愛いんだけど毛玉がヒドくて、その頃 トリミングなんいらん! と考えていた私がカットしてみました。
お蕎麦さん、あの時はごめんね

タテガミ出来て、お医者さんにも道ゆく人にも失笑されたね…
iPhoneからの投稿
お蕎麦さんが来るまで 弍 - 2011.04.22 Fri
社会に出てすぐに一人暮らしを始めたこともあり、以降ペットはジャンガリアンハムスターを飼ったくらい。
でも、ダンナさんと付き合い始めてから、家に生き物が増え始めました。
とはいえ、ダンナさんはアレルギーのため、魚や亀、カエルなど、釣ったり捕まえたりした、毛がない生き物たちです。
鰻もいたなあ。
それはペットショップで購入したんですが。
彼らの中には、冷凍赤虫を食べる者もあるので、我々は結構頻繁にペットショップに出入りしていたのですよ。
なので、もちろんショーケースの犬猫ちゃんを見ることも多かったのですが、ダンナさんのアレルギーや共働きで散歩もままならない事もあり、どうせ無理だと、飼う事は考えもしませんでした。
が、ある日お蕎麦さんに出会ってしまいます。
今までワンコに見向きもしなかったダンナさんが釘付けに!
お蕎麦さんはショーケースのなかで暴れまわり、覗きこむ我々に絶え間なく頭突きを繰り出します。
もちろんショーケースに頭突きをしてるのでゴチンゴチンと音を立てながら。
正直バカだと思いました

が、他のどの仔犬よりも可愛かった!
他にもヨーキーいたんだけどな。
でも、やっぱり散歩やアレルギーが気になるし、何より生き物を衝動買いしてはイカンのでは。と、後ろ髪をひかれながらも帰宅。
翌週、もう一度そのペットショップに行きました。
あんなに可愛いんだもん。もういないよね、と話しながら。
ま、売れてませんでしたが。
頭突きばっかしてたからかな

そこでさらに一時間以上夫婦で相談し、うちにお迎えすることに決定!
今思うと、その時店長から説明を受けた「散歩はいらない」「ゴハンが不規則でもいい」などは、疑問ですが。
そして、カットしてもらいサッパリした蕎麦は、うちの子になりました。
動物保護の実情や、パピーミルなどを知った今ではペットショップで買うことは考えもしませんが、当時は知らなかったんです。
あのペットショップで生体販売をしていなければ蕎麦に出会えなかったので、そこは感謝ですが。
iPhoneからの投稿