秘境からのお土産は。 - 2013.09.30 Mon
秘境から持ち帰った、お土産。

なんだかわかる人、いるかな。

拾ったクルミと、みずなこぶ。山菜です。
みずなこぶは、ちょこっとご一緒した
YONPAPAさんたちが教えてくれました。
みずなこぶは、いろんな呼び名があるらしい。
節にムカゴができる季節は、みずなこぶって言うのかな。

すごいよね。
売っても作ってもいない食べ物って、テンションあがるよね。
さっそく、クルミを腐らせて、実を剥いでみた。

おお!ちゃんとクルミだ!
焼いて割ってみると。

ほじってみると。

うーん。
やっぱり売ってるクルミみたいに立派ではない。
でも、すごく美味しいー(*´ェ`*)
みずなこぶは、お浸しと天ぷらに。


みずなこぶ、噛むと旨味があって、ヌルヌルしています。
クセもなくて、すごく美味しかったー。
関東にも生えればいいのに。
クルミの殻は、キレイに洗ってお蕎麦さんに。
すんごい気に入ってました。


あ、モザイクはパンツ男です。

したーい!
でも、キノコはよっぽど詳しくないとね。
電波が入らない秘境で毒キノコにあたったら、
目も当てられないわ。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
クロちゃんと仲良くなりたい。 - 2013.09.29 Sun
ちょいちょい登場する、お向かいのクロちゃん。

最近急に年をとったけど、まだまだ貫禄十分。
朝は、恒例のご挨拶。

とても離れていますが、以前に比べたら奇跡の近距離。

うん。すんごい見てる。
お蕎麦さん、痩せっぽちで美味しくなさそうなのにね。

気配、消せてないみたいですよ。
お婆ちゃんニャンコにも、
こんなにヘタレなお蕎麦さんですが。

一歩家に入れば王様になるよ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
カリスマトレーナー。 - 2013.09.28 Sat
最近、むかーし買ってしまいこんでいた
ビリーズブートキャンプをやっています。
なぜか、太っていないダンナちゃんも参加。
が、体力が続かず、すぐリタイアする私。
暇なので遊んでみます。
先に謝りますが、パンツ姿ですいません。

お願いします!

イエーイ!

オウッ!

イエース!

そ、そうなんですか?

ゔぃくとりーーーー!!
くそう。
こんなことばっかしてたら、ダイエット必要ない
ダンナちゃんが痩せてきた。
お蕎麦さん遊びしてる場合じゃないわ。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんを探せ!@檜枝岐2 - 2013.09.27 Fri

秘境蕎麦探第二弾。
高山植物を撮ったら、犬が紛れてしまったよ。

さあ、どうだ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは。



うんうん。難しかったのう。
【おまけ】
生首みたいなお蕎麦さん。

お前さんがゴハンみたいだね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
秘境キャンプ 二日め。(2/2) - 2013.09.26 Thu

ダンナちゃんの釣果、岩魚三尾。
塩焼きで頂きました。

ダンナちゃん、豪快に召し上がっておりました。
我々のサイトの近くに、とても楽しそうに
朝も昼も夜も宴会をしている団体さんが。
その中のお一人が、ダンナちゃんの釣った
岩魚を見に来つつ、「遊びにおいで」と声をかけてくれました。
キャンプ場で知り合った方と合流して宴会。
それは私達の夢だったのですごく嬉しかったのですが、
何せ人見知りだし、あまりにも楽しそうなので、邪魔をするのも憚られる。。
とモジモジしていたら、しばらくして今度は
焼き芋を差し入れしてくれました。

もちろんバターでカロリーを追加しつつ、
我々は「お邪魔しよう」と決心したのです。
勇気を出してイスとお酒を持って突撃。
すごくあたたかく歓迎してくれました。
お蕎麦さんにも、たくさんかまってくれて。


お蕎麦さんが眠くなるまで、きのこや山菜の話、
滝や沢登りの話、山登りの話。
楽しいお話をたくさん聞かせていただきましたー。
そして。
朝ごはんまで遠慮なくおよばれ。

ダンナちゃんの前に並べられた数々のおかず。


うん。
すんごい美味かったー。
HPをのぞいてみたら、山歩きのプロみたいな方々でした。
私が50代や60代になったとき、気軽に集まって
山で宴会できるようなお友達、いるかなあ。

上から言わない(`Д´*)
でも、ほんとまた会えるといいね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
秘境キャンプ 二日め。(1/2) - 2013.09.25 Wed

秘境二日めの朝ごはんは、カップヌードルリフィル。
あ、お蕎麦さんはシーザーとカリカリです。




でも、本当に美味しく感じるんだよ。
インスタントラーメンなのにね。
ダンナちゃんは釣りに行ってしまい、
私とお蕎麦さんはふたりぼっち。


いいよ、行こうか。
お蕎麦さん、秘境では探検隊になるのです。
探検隊の証は、探検隊風のお洋服と、首元に輝くランタン。


お、さっそく何か発見。

すごい。でも食べちゃダメだよ。

早!
お昼は、いったん戻ったダンナちゃんと、会津のお蕎麦。

川の水を沸かして茹で、川の水でシメます。

その間、お蕎麦さんはまた探検。

蕎麦探じゃないけど、どこにいるか、分かるかなー。

ちょっと目を離したら、こんなことに。

お前さんは、期待を裏切らないねえ。
出来上がったお蕎麦は、最高でしたー。

このあと、キャンプ人生初の楽しい事が。
勿体無いので引っ張ります。
キャンプに興味がない方、しつこくてすいませんー。

あ。まだ困ってる。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
秘境キャンプ 一日め。 - 2013.09.24 Tue

三連休は、久々に檜枝岐へ。
ちょっと長いキャンプ記録になりそうなので、
アウトドアなんぞ興味ねえ、という方はつまんないですよー。
お蕎麦さんの秘境デビューは桧枝岐村。
骨折の退院直後でした。
あれから何回目かな。
行くたびに人が増えて、秘境感は薄れたけれど、
やっぱり楽しいね。
途中で蓮田SAに寄り、ひと休み。


うん。これね、蒲鉾の域を超えてた。
ところで何かあったの?ボウボウだよ。
ダンナちゃんはソフトクリーム。

お蕎麦さんは、女子トイレにお供。

うん。なかなか良いトイレだね。
一日目のお夕飯は、最近このブログで多い
お惣菜三昧。

山ババアの風上にもおけない体たらく。すいません。

特に会津産馬刺、美味かったらしいです。
ダンナちゃんは、今回初出陣のテンティピ設営。



このテント、中で焚き火が出来るのです。
なんて楽しそうなのかしら。
寝る時は、中にもいっこテントを入れます。
こうすると暖かい。

山の夜は、九月とは言え極寒なのです。
防寒着やストーブは必須。

こんな感じ。
そうそう。お蕎麦さんのキャンプの楽しみ、シーザー。

今回はサーモンポテト。
四分の一ずつ食べようね。


それはもう、美味しそうに食べていました。
そして、19時頃お蕎麦さん就寝。
キャンプだと、いつもより早く寝る。

我々は、もう少し飲んだら寝ます。
美味そうなツマミが、まだまだあるからね。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんを探せ!@檜枝岐 - 2013.09.23 Mon
三連休は、秘境だよ。 - 2013.09.22 Sun
夕焼けがキレイな晩は。 - 2013.09.21 Sat

夕焼けがこんなにキレイだから、今夜は宴会しよう。
酒飲みの日々は酒飲み音頭なのです。
なんだって、飲む理由になるのです。
まずは、おなじみのご馳走。
おとうさんが釣ったフグとイカ。

冷凍して、少しずつ大事に食べてます。
そうそう、剥がしたイカの皮、捨ててはいないか。
あれ、サッと茹でてポン酢で食べると美味いよー。
そして、ダイエット中のため、オーブンで焼いた野菜フライ。

蓮根フライはよく作りますが、茗荷は初めて。
大量に頂いたので試しにフライにしてみたら。。
激ウマでした( )゚Д゚( )
ああ、ごめんごめん。
お前さんのこと忘れてた。
一切れだけ、フグを差し上げよう。


美味しかった?
宴会は楽しいねえ。


いや、それは。。
うん、まあ、そうね。
美味しいもの食べてるんだから、しょうがないか。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
少し遅い、子供時代の終わり。 - 2013.09.20 Fri

中秋の名月の今夜。
エラいものが落ちているのを発見しました。


乳歯です。
昨日、ハミガキのとき。
あれ?とは思いましたが、もう絶対に抜けないと
お医者さんに言われていた事もあり(酔っていたこともあり)
「まさかね」と流してしまいました。
が、三歳にして左側に残っていた乳歯が抜けたー!
右側の最後の一本は、二歳のときに抜けました。

二歳でも、お医者さんは信じてくれない程驚いていたのに。
もう一本も抜けますか?と聞いたら、
まず抜けることは無いので、虫歯に気をつけてと言われていたのに。
なのに抜けたー!ワッショーイ!


嬉しいね、お蕎麦さん。嬉しいね。
虫歯の心配がちょっと減ったね。
乳歯が無くなって、大人になったね。

いや、まだ中年ではないですが。
でも、ほんとに良かった。
いえーい。はいたーっち。

あ。こいつ飽きてきたな。。
いいさ、お休み。
私はもうちょっと、祝杯あげてるね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
最近知った、美味しいもの。 - 2013.09.19 Thu
お蕎麦さん、最近ヨーグルトを知った。
美味しいみたいで、すごく食べたがる。
ので、食べ終わった容器を与えてみました。





ああ、動画を撮れば良かったな。
いやー、カッコ悪かった(*´ェ`*)
あ、もちろん助けてあげました。


ごめん。
インターネッツで公開しちゃった。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さん、ダイエットご意見番。 - 2013.09.18 Wed
ダイエット中の、ある日の夕食。


え。

だって、サラダだけじゃ寂しいもの( )゚Д゚( )
でも、お蕎麦さんだって。
私みたいにダラダラしてるじゃない。
健康的じゃないわ。


姿勢良く、シャキッとせんと。

くそう。
絶対痩せてやるー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
かぼす専用機、IKEAへ。 - 2013.09.17 Tue
敬老の日は会社と、その近所のIKEAまで
運転してきました。

あら、そなの?

ほんとだ。キャリーに入ってれば大丈夫だね。
IKEA素晴らしい。
そんなお蕎麦さんに優しいIKEAですが、
一通りマーキング。(うんこ回収済)




お蕎麦さん。
残念ですが、キョロキョロしてる時点で
こぼれたようです。
この日、そばんこ号に初めて給油。
いやあ、セルフ緊張したー。
静電気除去しまくったー。

お蕎麦さんも、いろいろ初。

(停車中です)

(停車中ですったら)
まだまだ慣れないけど、お蕎麦さんと一緒に
いろんなとこに行きたいから、わたし頑張るよ。

おう、まかしとけい。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
おかえりダンナちゃん、ようこそラパン。 - 2013.09.16 Mon
ダンナちゃんが出張から帰って参りました。
まずはお庭の草取りです。

雑草、すごいねえ。


いや、だってほら。
適材適所だから。ね。
あんまり頑張ると痩せちゃうから。

まあ。非難がましい子。
ダンナちゃんと一緒に、我が家に来たものが。

かぼす専用機ラパン!

茶色くて四角い軽自動車が欲しくて、
浜松でこの子を見つけました。
これからよろしくね。
もう名前は決まっています。
「そばんこ号」。
命名は、うーん。結果的にちび子かな。
まず、会社の同僚に「うんこ号」と命名されました。
茶色いから、というだけの理由で。
それをちび子に話したところ。
「誰のうんこか分からないなんて、ダメだよ!」と
よく分からないダメ出しをされ。
お蕎麦さんのうんこ号、略して「そばんこ号」となりました。
なんかごめんね、ラパンちゃん。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さん、悟りを開く。 - 2013.09.15 Sun

金曜日、またまたお客様がやって来ました。
仮名ブッダちゃん。
空腹時にお惣菜を買うと言う失敗を繰り返しつつ、

お泊まりで地獄の耐久宴会スタート!
ブッダちゃんの好きなジンを買いました。

この写真、なんか変だぞ。

うっかり、写真の前に飲み終わっちゃった。
初めてジントニックを作ってみたんですが、
残っていた写真を見て自分に失望。

お客様に出した、ちゃんとしたグラスの方撮れよ、私。
お蕎麦さん、今回は様子が違った。
ブッダちゃんにベッタリで離れない。
いつもの大興奮とはなんだか違う。
次の日も、起きるなりベッタリでした。
実はブッダちゃん、すごく動物に好かれるらしい。
腕に小鳥がとまることもあったんだって。
その時、友達に「ブッダか」と突っ込まれたという
エピソードから、今回の仮名が決定。
友達、センス良すぎ。





ちょっとちょっとー。
人んちの犬に、勝手に悟り開かせないの。
お客様がくつろげないな、と服を着せるも、
(お蕎麦さんは服を着せるとしばらく動かない)

一瞬落ち込んだだけで、すぐ復活。

うーん。すごいなあ。
ブッダちゃんが帰ったあと、寂しそうに
窓の外を見つめていたお蕎麦さん。

夜になったらダンナちゃんが出張から帰るからね。
また楽しい夜になるよ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
【正解発表】蕎麦探@お留守番部屋。 - 2013.09.14 Sat
【リベンジ】蕎麦探@お留守番部屋。 - 2013.09.13 Fri
オトナの遊び方。 - 2013.09.12 Thu
小さいころのお蕎麦さんは、筒が好きでした。
マズルが入るサイズなら、どんな筒でも。
ふと思い出して、トイレットペーパーの芯を
与えてみました。
ほら。お前さん、これ好きだったろう。

好きだったよ。
ほらほら、よく見てみてよ。


とりあえず、やってみたら?


あらー。
昔はすぐお鼻を突っ込んで、可愛かったのになあ。
おや、なにやってるの。

散らかっちゃうよー。

そうかー。
一歳の頃とは、楽しいことが違うんだねえ。

オトナだったら、責任もってお片づけまでよろしくね。
(お前が言うな禁止。)
こうせずには、いられない。 - 2011.06.23 Thu
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
ダンナちゃん、助けてー。 - 2013.09.11 Wed
朝起きると、お蕎麦さんがやること。
それはお庭のパトロール。
いつもは玄関の前で「早く開けろ」と催促するのに、
なんだか様子がおかしいぞ。

玄関あいたよ。
お庭に行こうよ。


。。そうね。
あり得なくもないわね。。
夏は、お庭の草が良く育つ。
ダンナちゃんが週末に家に居ないと、
誰も刈らないのでエラい事に。

縁側も埋れてしまいそう。

おや?
お向かいのクロちゃん。
うちに来るなんて珍しい。

邪魔してすいません。。
でも、この機会に。

ビビリ犬と奇跡のツーショット。
クロちゃんが見切れると言うギリギリっぷり。

うん。
もう四日間、ゴハン食べてないんだって。
もう16歳だし、ちょっと心配だね。
仕方ない、庭パトは諦めよう。

ダンナちゃんが時間あるときにお願いしよう。

そ、そうなりますよね。。
てかお蕎麦さん。
陰からチラッと覗くの、流行ってるの?
自覚がある方は、ポチっといかが。

お蕎麦さん、ヘソが曲がる。 - 2013.09.10 Tue

お気に入りのスリッパを投げてもらえなくて、
お蕎麦さんがヘソを曲げてしまった。
蔑むような眼差しでこちらを見ています。

これはもう、いまさら取ってこいをしてあげても
機嫌がなおりそうもないぞ。
悪かったよー。
よし、マッサージしてあげよう。

腕枕もどうぞ。

さて、お蕎麦さんのご機嫌は。。

仲直り完了(*´ェ`*)
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんを探せ!@リビング - 2013.09.09 Mon
新妻、来襲。 - 2013.09.08 Sun

金曜日は、同僚の女子が遊びにきました。
新婚ホヤホヤの美人さんです。
仕事帰りの空腹状態でお買い物をしたため、
すごい量のお惣菜。

しかも、これが全てではありません。。
ああ怖い。
予想通り、大興奮の犬。


それはもうウハウハ。
可愛いお客様が嬉しくてたまらないお蕎麦さん。
どうにも止まらない。

警察呼びますよ。
へそ天だっこもうっとりと。

彼女新婚さんだから無理だよ。

しつこいと嫌われますよ。

ほんとに警察呼びますよ。
新妻とスパークリングワインを飲みながら
変態仮面鑑賞。

溢れる無理矢理感。

そして新妻大爆笑。
楽しかったね、お蕎麦さん。

途中で寝ちゃってごめんね。
またおいでー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
素晴らしきお買い物。 - 2013.09.07 Sat
待ちくたびれた犬。 - 2013.09.06 Fri
ダンナちゃんがいない日は、ホラー映画ばかり見ている私。
最初は映画を見ながらもお蕎麦さんの相手をしますが、
夢中になってしまうと、ついつい放ったらかしに。
ふと気づくと。

テーブルの下に置いてあったキャリーバッグで
お蕎麦さんがいじけていました。

もうちょっと。
いやあ、ヒルズ・ハブ・アイズ面白いよー。

うん、分かったー。
でも、ヒルズ・ハブ・アイズがいたく気に入ってしまい、
部屋着に着替えて気合を入れて、リメイク元のサランドラを見始める。
さすがに痺れをきらしたお蕎麦さん。

ごみんごみん。
もちっと待っててー。
サランドラを見終わり、お蕎麦さんを探すと。。

なんだかすごい罪悪感を感じる寝姿。
熊を抱く事で寂しさを、ふて寝する事で不満を。

そして私に寄り添う事で、無償の愛を表現しているに違いない。
そんな飼い主でも私は愛すと。
(深読みし過ぎ)

ごめんよ、お蕎麦さん。
明日はたくさん「持ってこい」やろうね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
復旧しましたー。 - 2013.09.05 Thu
いつも家を出る時間より5分ほど後に、
停電復旧いたしました。
既に脳みそはお休み気分になってしまいましたが、
イヤイヤ行って参ります。
駅までダッシュだー。
お蕎麦さん、エアコンついたよ。
行ってきまーす。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
困った。 - 2013.09.05 Thu
朝起きたら停電していた。
ゴミ捨てがてら外の様子を見に行ったら
信号もとまっちゃっていた。

簡単に言わないでよー。
でも、エアコンつけらんないと会社なんか行けない。

うう。
今は雨だし朝だから涼しいけど、
日中はどうなるか分からないし。。
虫が鳴き始めてるから、きっとそろそろ暑くなる。

そうね、休んでしま。。
いやいや、世間的にはこの理由では許されまい。
とは言え、閉め切った家にエアコン無しで
お留守番なんてさせられない。
ううむ、困った。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんの、つむじ話。 - 2013.09.04 Wed

毛がある哺乳類は、あるんじゃないのかな。

うん。ワンコはみんなあるよね。
でもお蕎麦さん、もっとある。
首のとこにも一個。


あと、両脇の下にもそれらしきモノが。
(写真なし)


いや。変態じゃない?
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
やっぱりお散歩は嫌い。 - 2013.09.03 Tue

昔、実家で飼っていたワンコのジロウ(♀)は、
リードを見ただけで喜び、飛び跳ねていたものでした。
それなのに、お蕎麦さんときたら。

リードを見ると意気消沈。
お散歩、なかなか好きにならないねえ。
でも、最近は。
スタートしてしばらくは、楽しげに歩くようになりました。


でも、すぐこうなっちゃう。

強い決意で、歩くのを拒否。


そかそか、分かったよ。
おうちに帰ろ。


ゴキゲンだねー。
でも、運動不足は困るから、時々頑張らんとね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
湧き上がる創作意欲。 - 2013.09.02 Mon

最近、何か創作したくて仕方が無い。
編み物とか、縫い物とか。
ただ、実力が伴わないので何ともムズムズするのです。
マフラーさえ、最後まで仕上げたことがない。
家庭科の課題でスカートやパジャマ、浴衣などが
ありましたが、ひとつも自力でやり遂げた事がない。
そう。「手芸」的な作業が圧倒的に苦手なのです。
とりあえず、マスク手作りキットなるものを買ってみました。
が。
さあ作るぞと開けてみたら。

チャコペン?ゴム通し?
そんなの持ってないよ。

刺繍?バランス良く配置して写す?
え。写すってどうやるのよ?

道具揃えたら、また挑戦します。。
じゃあふんどしでも作ろうかと、ハギレ購入。

お蕎麦さんの赤フンは、フェルト製。
ハサミで切って、シールのマジックテープをつけただけ。

最近、マジックテープが剥がれて来たので
縫い付けようとしたら大惨事に。

これがまあ、見た目以上に収拾がつかない。
そこで、一念発起して赤フンを縫おうと考えたのです。
が。(二回め)
ふんどしって。裏表両面見えちゃうんんですね。
何も考えずに作ったら、裏表が出来ちゃった。
しかも、尻尾穴をあける技術がない。


逆にすると。


ああ、もうやめた。
所詮、私なんかには無理なんだわ。

笑顔で追い打ちかけないで。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村