10月31日だから。 - 2013.10.31 Thu
蕎麦探@アメリカンビレッジ - 2013.10.30 Wed
なにか触ってしまったようで、ふやけた画面になってしまいました。

答えは。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓



簡単だったねえ。
さあ、アメリカンビレッジで遊ぼう。

もうちょっと沖縄で頑張れー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
沖縄でもぷりぷりな。 - 2013.10.29 Tue
私の妹に抱っこされたお蕎麦さん。
いけ!おちりの洗礼だ!
でも、妹が一枚上手でした。


その発想は無かった。。
やるわね、妹。

おお、頼もしい。
でも多分。。無理だろうな。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
フェロモン姐さんの、可愛いペット。 - 2013.10.28 Mon

日曜日、ジョイフル本田のオールドフレンドに
行って参りました。
先日ちび子さんのブログでちらっと触れてたお店です。
こだわりのアンティーク雑貨や家具がいっぱいで、
とっても楽しいお店でしたー。
ジョイ本のあとは、フェロモン姐さんちへ。
フェロモン姐さんのペットに会いに行きました。
これまでハリネズミ、タランチュラと
珍しいペットを飼ってきた姐さん。
今可愛がっているのは。
(爬虫類苦手な人は見ないでー!)

ヘビのミーさん(*´ェ`*)
小さく見えますが、1mくらいあります。
初めて会った時は、でっかいミミズくらいだったのになあ。

ミーさんだよ。
動物には噛み付くらしいので、
ケージの中にいてもらおうね。

うん、すっごい見てる。。
昨日マウス食べたって言ってたから、
お腹は空いてないと思うんだけどねえ。
食欲刺激しちゃったかな。。
でも、このお家がとっても気に入ったお蕎麦さん。

うんうん。
そばんこ号で、いつでも連れて来るよ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
コストコ宴会。 - 2013.10.27 Sun

食品扱ってるからね、しょうがないね。
というわけで、コストコに行って参りましたー。

左見切れ方式です。

ちらし寿司と海老ペンネ、すごい量。
アメリカ人って、ホームパーティーばっかして
面倒じゃないのかな?って不思議だったけど、
こういうのバーンと買ってきてチーンって温めて
ドーンって出してポイって捨てるんだろうな。
なるほど、楽だ。



寿司にスープも、グラタン皿に寿司も、
全部どうかしてるね。。
炭水化物を食べまくり、


思う存分、押し付けまくる。


やだよ。
フェロモン姐さん、お金かかりそうだもん。
いやー、コストコも宴会も楽しかったなー。

まださよならしないよ。
今度はお家まで送って、フェロモン姐さんの
ペットに会いに行こう。
以前はタランチュラを飼ってた女だから、
なかなかパンチのあるペットだよ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
深夜の地震。とフェロモン姐さん。 - 2013.10.26 Sat

深夜二時過ぎ。
ホラー映画を見ていたら、突然の揺れ。
先に寝ていたお蕎麦さんがすっ飛んできました。

びっくりしたね。

うん。そうだね。

このあと津波注意報が出ましたが、
津波の被害はなかったよう。
ほんとに良かった。
朝になったら、おでかけ。
お泊まりに来る友人を、車で迎えに行くのです。
(初心者は怖いと言っていたのに、無理矢理説得)
お蕎麦さん、覚えてるかな。
フェロモン満点のおねーさんだよ。
案の定、どうかしてしまった犬。
さあ、我が家にフェロモン連れ帰って宴会だー!
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
幸せないちにち。 - 2013.10.25 Fri

車って、太る。
運動が減るとか、そういう事じゃなくて、
美味しいものを、買いに行っちゃう。
こないだは、朝からパン屋に寄り道。
トレーにたくさんパンを乗せ、お会計しようとしたら、
焼きたてのチーズパン登場。
買ってしまいました。

赤信号の度に、アツアツのパンを頬張る幸せ。

ああ。
太ったっていい。ちょこっとなら(;´Д`)ハアハア
仕事から帰ると、お蕎麦さんとイチャイチャするのが幸せ。

ダンナちゃんがいない日は、お蕎麦さんを独り占め。



お手手でギュッとされると、もうたまらない。

うんうん、世の中チョロいねえ。
そして映画を見ながら夜は更け。

お蕎麦さんがうとうとし出したら、
一緒にベッドに入ります。

うーん、幸せー。
食べ歩きの「幸せ」やり過ぎ注意だけど、
お蕎麦さん甘やかしの「幸せ」は、いいよね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
二年ぶりの、貝殻山公園。 - 2013.10.24 Thu

お仕事が早く終わったので、早めにあがって
お蕎麦さんと貝殻山公園へ行って参りました。

そこそこ広いし、お散歩しているワンコも多いので
犬連れには嬉しい公園なんですが。
我が家から歩いて行くには、微妙に遠い。
ので、なかなか来ることが出来ませんでした。
しかし、今のかぼ蕎麦にはそばんこ号がある!
お蕎麦さん、覚えてる?
このブランコ、一歳の時に乗ったんだよ。


おお。懐かしい。
池がいくつかあるので、夏は涼しげでいいかも。

うんうん、違うね。噴水だね。

マグロ好きだもんね。でもいません。
最近、少しお散歩が好きになったかな?
と思っていたんですが。

5分も歩いてないのに、この有様。
しょうがない、抱っこしてやろう。

調子にのらない(°д°;)
久々の貝殻山公園、結構楽しかったね。
またそばんこ号で来たいね。

このやろう。。(ʘдʘ╬)
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
トリミング、ちょっと失敗。 - 2013.10.23 Wed

日曜日は、トリミングでした。
あちこちドライブしてから向かったのですが、
ちょっと早く着いたので、EARTH CAFEでランチ。


もちろんビールはなし(`・ω・´)キリッ
さてさて。
男前になったかな?

いいねえ。
スリムになったよ。

ええっ。なななな何??

そうでした。
蕎麦ち◯こと蕎麦玉の毛を切りすぎないで、
ってお願いするの忘れちゃった。
刃があたると、かぶれちゃうみたいで。
お蕎麦さん、おちりもそうなんだよね。
そして、やっぱり赤くかぶれてしまいました。
さすがにモザイクかけたけど、赤いの分かるかなー。

うう、痛々しい。

ごみんね、次回は絶対忘れないから。
あ。
関係ないけど、蕎麦玉って蕎麦焼酎があるんだよ。
DOGGY EARTHさんが毎回くれる、前回の写真。
いつも楽しみにしています。

首にレイをかけたとこらしい。
でもお蕎麦さん、レイに埋れている。
DOGGY EARTHさん、やっぱり笑わそうとしてるよね。。
次回貰えるのは、ハロウィン風だって。
楽しみー(*´ェ`*)
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
オリバーくんか、チャーリーか。 - 2013.10.22 Tue
手ぬぐいオフで、ペロッちママにもらったオリバーくん。

大きさがちょうど良いのか、音が好きなのか、
とにかくとても気に入ったらしい。


うんうん分かったよ、好きなんだね。
なので、遊びたくてしょうがない。
冷静を装っていても、オリバーくんのお腹がなると
飛びついてしまう。
こりゃ、チャーリーより気に入ったかな。
お蕎麦さん、チャーリーとオリバーくん、どっちが好き?

あ。
ぽいってした。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
そばんこ号で、彼女んちへ。 - 2013.10.21 Mon

土曜日、久しぶりにこなつ家に行って参りました。
まずはちび子さんと合流し、お買い物。
好きなお惣菜を買い込んで、家ランチスタート!


ちび子さんが盛り付けてくれたよ。
なんて美味しそう(*´ェ`*)
我が家でも、お客さんがあると開催されるお惣菜祭。

パックから出す事もしませんでした。。
人によって、お惣菜がこんなにオサレになるなんて。
次回は頑張ろう。
ビールはもちろんNGなので。。

わたし、えらーい!(普通です)
最近、ワンコに興味が出てきたお蕎麦さん。
おっかなびっくりご挨拶。

こなつさん、おててが可愛い。
ツーショットも、今までになくリラックス。


うーん。
ほんと楽しかったね、お蕎麦さん。
ちび子さん、こなつさん、お邪魔しました。
お蕎麦さんが当てつけ粗相してごめんね。
こなつさん、うちに来た時はバンバン粗相してね。

うんうん、遊んでやろうね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんを探せ!@こなつさんち。 - 2013.10.20 Sun

土曜日は、お蕎麦さんのカノジョんちへ。
そばんこ号で行ってまいりました。
というわけで、お蕎麦さんを探せ!@こなつさんちです。
ふふ。みんなトラップに引っかかるがいい。

レベルの割には難しめかも。
答えは。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓



間違えてこなつさん見つけた人が居るといいねー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
デートだから、くさいのはイカン。 - 2013.10.19 Sat

今日はデート。
例によって、お蕎麦さん洗われてしまった。



そうなんだよね。日曜日はトリミング。
また洗われてしまうねえ。

あら、気付いた?
そう。こなつさんとデートだよ。
さあさあ、モジャモジャおでこをキレイにしよう。

首どこ行った?
なんか尻尾の毛、減ったねえ。

さあ、準備完了。


え。そっち?
今日のお蕎麦さんは、一味違う。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
直立お蕎麦さん、何に見える? - 2013.10.18 Fri

ちょいちょい出てくる、直立お蕎麦さん。
正面から見ると、上の写真の感じですが。
横から見ると。。


いつも、一世を風靡したあのお方を思い出すのです。

この立ち姿を。

この立ち姿を。
お蕎麦さんは、支えがないと長くは立てませんが。
ちなみに、後ろ姿はこんな感じ。


お蕎麦さん、投げたオモチャが届かない場所に
落ちてしまうと、懸命にアピールします。
おお、イライラしとるのう。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
台風のため、自宅待機。 - 2013.10.17 Thu
いやあ。台風すごかったですねー。
わたしが利用している電車は冠水のため動かず、
会社に連絡して自宅待機となりました。
お蕎麦さんは、ご機嫌です。

不思議だねえ。
土日に家に居るより、嬉しそうだもんね。

イレギュラーだって分かるのかしら。

なるといいけど、台風が弱まったら行かなくちゃ。
そしてお昼ごろ台風は去り。
同僚も続々出社している様子。
電車はまだ動いていないけど、幸か不幸か
今の私にはそばんこ号がある。
行かなくちゃ。

でも、もう着替えちゃったよー。

うう。
私だって行きたくないわよ。
会社、海のそばだし。。
でも、みんな頑張ってるんだもん。
わたしも頑張らんといかんじゃろ。
だからごめんね。
行ってきます。

ええー。
ごめんよ。
帰ったら、また一緒にいようね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
ソロデビュー、後半戦。 - 2013.10.16 Wed

やって参りました、千葉ニューイオン。
一人で運転して来たのは初めてです。

ほんと、ずっと伏せて静かにしてたね。
もうちょっと信用してよ。
さあ、まずはお昼ごはん。

いつもは我慢してるけど、今日は自分へのご褒美だ。

うるさいなあ。
でも、こうやって外で買い食いしてるとき
いつもこう被害妄想しています。

って、思われてるんだろうなあ。と。
ランチのあと、ライブを聞いていたら。

お蕎麦さん、子供に囲まれてしまいました。

お蕎麦さん、たまに無茶する子もいるので、
お子さんがすこーし苦手。
さらにこのあと5人くらい集まってしまいましたが、
尻込みしつつ頑張ってました。
お蕎麦さん。
下手くそな運転に付き合ったり、
ちびっ子に絡まれたり大変な一日だったね。

いつもありがとう。
またよろしくね。
そうそう。
先日ダンナちゃんが柚子胡椒のついでに作ったかぼ胡椒。
これは新しい!と思っていたら、カルディに売ってました。

うーん、残念。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
かぼす、ソロデビュー。 - 2013.10.15 Tue

10/14(月)体育の日。
わたくしソロデビュー致しました。
お仕事に向かうダンナちゃんを、
そばんこ号で駅まで送り自力で帰ってきたのです。

そうだよ。

大丈夫だよ。
私もお前さんと一緒でビビりだから慎重だし。
お洗濯の途中だったので、とりあえず家に戻りました。
でも、もっと運転してみたくて、近所のTSUTAYAへ。
嫌がる犬を無理やり助手席に乗せて。

でも、これだけ好きなものを集めたのに不機嫌でした。
そんなに頼りないかなあ、わたし。
無事TSUTAYAに到着し、トイレ休憩。

さ、次は千葉ニューのイオンでも行ってみようか。

いいえ、一緒に行きます。(キッパリ)
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
どんぐりを見つけた日。 - 2013.10.14 Mon

お。ご機嫌だねえ。(停車中です)

うーん。僅差で私の方が安心かな。
自信ないけど。
スズキで一ヶ月点検が終わったら、
ダンナちゃんのおばあちゃんに会いに。

いつも「蕎麦ちゃーん、可愛いねえ」って
可愛がってくれるんだよ。
だから、お蕎麦さんもおばあちゃんが大好き。
用事が終わったら、帰ってばんごはん。
いやあ、今時期はやっぱり戻り鰹ですなあ。


お蕎麦さんも、カツオをひとつまみ。

お刺身はいつも、一口だけ貰えます。
今日もいちにち、お付き合いご苦労さま。
スズキの待ち時間で見つけたどんぐりは
どこかに大切に飾ろうね。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
そばんこ号、一ヶ月点検。 - 2013.10.13 Sun

うんうん、道場破りじゃないからね。
土曜日、近くのスズキアリーナへ行って参りました。
そばんこ号の一ヶ月点検です。
あまり待たされずに済みましたが、
お蕎麦さんはやっぱり退屈そうで。

とりあえず待ち時間を潰せる場所が近隣にないかと
ダンナちゃんがハイテク機器を駆使して調べていたら、

なんとコストコが近所に出来ており、
スズキにもコストコ紹介本が置いてありました。
早速夢中で読み出す我々。

待ちくたびれたお蕎麦さんは、この表情。

この際、ずっと悩んでは思い留まっていた
会員になってしまおうかとも考えましたが、
まだオープンから二ヶ月なので、休日の混雑はすごい。
とスズキの方に教えられ、怖気づいてやめました。
そばんこ号、異常なし。
さ、行こうか。

いや。
まだまだ運転の練習に付き合ってもらいます。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さん、最近覚えたこと。 - 2013.10.12 Sat
お蕎麦さんは気付いてしまった。


スーツを着て出かけると、ダンナちゃんは
なかなか帰ってこないことに。
最近スーツ出社が多いので、毎朝こうして
ストライキしています。
それはさておき。
ちび子さんに、嬉しいプレゼントを貰ったよ。
ムーミントロールの大判ハンカチ。


ムーミンのガールフレンド。
ノンノかフローレンかで、世代が分かるらしい。
うーん、可愛い。
色合いといい、ちょっとさみしげな雰囲気といい、
大好きだー。
ではお蕎麦さん、お願いいたします。

良く似合ってますよ。
このハンカチを頂いた日、こなつさんと
しずくちゃんに会いました。
が。


なんかほんとすいません。。

よろしくお願い致します。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
ダンナちゃんお勧めの、ハンドメイド。 - 2013.10.11 Fri

赤や黄色の唐辛子を除けて、
ダンナちゃんがはじめた事は。


お分かりですね。
そうです。柚子胡椒です。

唐辛子を刻んでいる途中ですが、手袋装着。
素手だと、そのときは平気でもちょっとした傷に触れたり、
うっかり目に触れた瞬間地獄絵図となります。
まずは青唐辛子を刻んで。

青い柚子の皮をすりおろす。

ひとつまみのお塩と合わせて、すり鉢ですりすり。

買うとバカ高い柚子胡椒ですが、こんなに簡単に作れます。
瓶に詰めてー。


あら。頑張ったのに、たったこれだけ。
鍋料理に合わせるのが一般的なのかな。
でも、この柚子胡椒はなにせタダ。
好きな料理に、心おきなく使えます。


いやあ、出来たての柚子胡椒と食べたら
ビックリするほど美味しかった。
かぼ胡椒も作りました。

が、こちらはおとうさんの畑の激辛唐辛子を使用したため、エライ事に。
カレー屋さんでは必ず激辛。
ワサビに醤油を付けて食べたり、
パスタ三回でタバスコが無くなるような、
香辛料大好きなダンナちゃん。
そのダンナちゃんが辛いと言うのだから
これはエライこと。
市販では味わえない、強烈な調味料が完成しました。。
ビールにも良く合うよ。(発泡酒だけど)

こちら、最近出たサッポロの麦ホ赤。
地ビールによくあるような、琥珀色でコクがあるお味です。

こんな色。
濃い味が好きな方にはオススメです。
さ。明日は、麦ホ赤と柚子胡椒に、何を合わせようかな。

うんうん、検討するね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
イナダ祭、はじまるよ。 - 2013.10.10 Thu
この間、おとうさんからイナダの半身を頂きました。
ということは。。

イエース!
イナダ祭り、はじまるよー!

上品な味のお肉が最高。

脂がのってるおなか側で。
これまた美味い。

違うものに見えなくもないね。

大好きなツォップのパンとバター。

ドライイチジクが作りたくて、庭に植えたイチジク。
ドライにしたくてもまとまった量が一度に収穫できず、
困っていた時に飲み助さんとこで見つけた料理です。
クオリティが全然違うので、くれぐれも
はるはるさんの料理と比較しないように。
そして、最近お気に入りらしい、おねだりポジション。


ちょっとだけよ。
(自分で思ってた以上の太りっぷりに、気分を害して全身モザイク)
あ。何かに似てると思ったら。
トムとジェリーのジェリーみたいなお耳だね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
記念すべき出来事。 - 2013.10.09 Wed

(※写真と本文は、驚くほど無関係です。)
運転初心者のわたし以外の方には、
吐くほどどうでもいい事件を紹介します。
先日、ツォップに行った日。
いつも通り過ぎてたリサイクルショップに行ったり、
おとうさんにイナダをもらいに行ったり、
いろんなところにドライブしました。

その車中にて。

そう。
お蕎麦さんはともかく、ダンナちゃんが落ちたのです。
これは安心している証拠。
わたしの運転が、上達したからに違いない。

そ、そうだった。
思い上がってすいません。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
自力でツォップに行きました。 - 2013.10.08 Tue
まだまだ運転練習中。
今回は、Zopf(ツオップ)に行って来たよ。
自力とは言っても、もちろん助手席にはダンナちゃん。
わたしのお昼用に。

ダンナちゃんのお昼用に。


ふふ。食べたいのかい?
じゃあ海老カツサンドのパンの切れっ端を。

おいしいね。おいしいね。
もちろん、これだけでは済みません。


やっぱ気付いた?
ツォップからの帰り道。
ダンナちゃんが「ちび子さんには?」と言いました。
「いつもツォップのパン、買ってきてもらってるじゃん。
お返ししなくていいの?」
。。ビックリするほど忘れてたーー!!
ごみんねちび子さん。
薄情者でごみんね。
てかダンナちゃん、言うの遅いよ!(すぐ人のせいにする)
ね、お蕎麦さん。
わたし悪くないよね。

あ。それどころじゃないか。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お夕飯カリカリ生活、終了。 - 2013.10.07 Mon
お蕎麦さんのゴハンは、基本的に朝カリカリ、
夜は手作りでした。
が、目に曇りが出来て以来、朝晩カリカリになりました。
栄養の取りすぎが原因の場合もあるらしいので。
でも、どうやら原因は瞬きがうまく出来ていない事に
あるようなので、お夕飯を久々に手作りに戻しました。
品目少なすぎるけど、初回はとりあえず。

お蕎麦さんの好物のみで作った、このゴハン。
ブロッコ好きなんだよねえ、お蕎麦さん。


気に入った?では、ヨシ!

小さい頃は、美味しいと後ろ足が片方上がりました。
最近はそれはなくなったけど、美味しかったみたい。


喜んでいただけたなら、何よりです。

その諺、戦え!軍人くんで読んで以来
ちょいちょい使ってたんだけど。
「しょくやすみ」じゃなくて「じきやすみ」なんだね。
ずっと間違えてたよ。恥ずかしい。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お台場手ぬぐいオフ【また遊ぼうね編】 - 2013.10.06 Sun

もうちょっと、付き合ってねー(*´ェ`*)
前回の記事、お店の名前書いてなかったー。
お台場CARESSさんです。
店員さんもとても良くしてくれて、いいお店でした。
二次会は新年会でも訪れたロングボードカフェ。

こらペロっち。
さっきごあいさつしたばかりでしょ。
そして、また私に絡まれるチョコラたん。

ごめんね。
でも、嫌がるチョコラたんを無理やり
抱っこするのが好きなんだもの。
二次会、こなつさんの写真はこの一枚。

な、なんか怒ってる?
次はたくさん撮るからね。

ペロっちは、お散歩に行きたくて可愛くおねだりしてました。
ここを出たら、歩こうね。
終盤になると、お蕎麦さんこのお顔。


久しぶりのオフ会だし、さすがに疲れたか。
お疲れさまー。
こうして手ぬぐいオフは、楽しく幕を閉じました。
ペロっちママ、ありがとー。

のだちょこさん、ありがとー。

ちび子さん、ありがとー。

それと。。

ペロっちママへのサプライズも、ありがとー!
はー。楽しかった。
その日はビリーの途中で寝ちゃったよ。
自分でもびっくりした。
次は新年会かな?
みんな、また遊んでねー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お台場手ぬぐいオフ【再会編】 - 2013.10.05 Sat
チョコラたんとお蕎麦さん、
上手にごあいさつ、出来るかな。

がんばれがんばれ。

。。ビビリたちには無理か。
というわけで、待ちに待った手ぬぐい祭りじゃー!
私とお蕎麦さんは、10分ほど遅れて到着。
すでに待っていたのは。。

チョコラたんとのだちょこさん。
チョコラたん、私に抱っこされて瞳孔が開いていますよー。
で、最多出演賞のこなつさん。と、ちび子。

だって、傘が折れたのよー。
いつも何かトラブルがあるのよー。
そして、私よりトラブルメイカーの。

やっと会えたねペロっち。とペロっちママ。
あんまりワラワラ可愛いので、料理は割愛。
まずはセクシーペロっち。

大変申し訳ございませんが、当ブログで
股間にモザイクかけてもらえるのは、
パンツ姿のダンナちゃんだけです。
ふふ。
ささみの力で接近するお蕎麦さんとこなつさん。

まだ私に絡まれてるチョコラたん(*´ェ`*)

ペロっちはごあいさつが上手だねー。

なぜか私とソファの間に挟まって寛いでいたお蕎麦さん。

なんじゃい、その顔は。
あ。今回手ぬぐいオフだった。
手ぬぐい姿も見てもらおう。

すまんねえ、もうちょっと付き合ってね。
なかなか慣れてきた蕎麦こな。

一番板についてたペロっち。

集合写真は。

なんという距離感。
楽しいオフ会は、まだ続きますー。

ふふ。ごめんね、チョコラたん。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
大量のかぼすをもらったよ。 - 2013.10.04 Fri
ダメです。いやいやいや無理です。
お台場手ぬぐいオフ、いい写真が多すぎて編集できません。
もし待ってる方がいらっしゃたら、
もうちょっとお待ちください。。
今日は別のお話を。
ダンナちゃんのお母さんのルーツは大分県。
言わずと知れた、かぼすの名産地。
そのおかげで、毎年たくさんのかぼすを頂きます。

すごいでしょ。
一人じゃとても持てないよ。

そのまま使ったり、丸ごと冷凍したり、
果汁だけ冷凍したり。
我が家は二人ともかぼすが大好きなので、
これだけあっても一年持ちません。
さっそくジンに絞って。

きゃー。美味すぎるー。
吐くほど飲めちゃうー。
お蕎麦さんも、どお?


それにしても、このブログ。
お蕎麦がお蕎麦を食べたり、かぼすがかぼす好きだったり。
ややこしいなー。
【次回予告(自分にプレッシャー)】

お蕎麦さん、こう見えて(?)ペロっち年下だよ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
チカメキントキもらったよ。 - 2013.10.03 Thu

6月におとうさんに頂いて以来、大好きになったチカメキントキ。
またもらっちゃいましたー。
スーパーには売ってないから、すんごく嬉しい(*´ェ`*)
檜枝岐で買って来たお酒を冷やして。

宴のはじまりじゃーい!

前回は肝醤油で食べたけど、ワサビ醤油も美味ーい。

大奮発の海老は、家計の味方・バナメイ海老。
兜煮は、煮過ぎてこの有様。


見た目は悪いけど、美味しかったー。
粉山椒をしこたまかけて、頂きました。



お蕎麦さんには、お刺身をちょこっとあげようね。
お刺身が美味すぎたお蕎麦さん。
二人の間にグイグイ入り、おこぼれ待ち。

箸が動くたびに目で追う犬。
食べづらくてしょうがなかったわ。
おとうさん、いつもありがとうございまーす。
あ、そうだ。
冒頭の写真の別バージョンがいたく気に入って、
365カレンダーの写真を差し替えました。
タイトルは。。そうだな。。
「みんな遅いから、ワシすっかり出来上がっちゃったよー」

365カレンダー、まだ空きが多いみたいだけど
〆切までに埋まるかなあ。。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村