つかの間のダンナちゃん。 - 2015.01.31 Sat
お蕎麦さんを心配して、出張中のダンナちゃんが
一時帰宅。
一緒にかかりつけの病院に行きました。
小さくて良く分かりませんが、お蕎麦さんちゃんといます。

嬉しいのはいいけど、興奮し過ぎたお蕎麦さん。
ダンナちゃんのおでこに鼻血をつけちゃった。

いるうちに甘えとけ甘えとけ。

以下、ほんとにただの記録なので飛ばして下さい。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
東大病院での検査以降鼻血が増えている。
改善が見られないのでお薬を変更。
止血剤➡︎抗炎剤(プレビコックス)
抗生剤変更(リレキシペット)
改善は見られないが、血が出ている以上炎症を悪化させて
膿むといけないのでお薬は必要。
放射線治療が出来る病院に関しては、飼い主側の希望で
腫瘍に力を入れている麻布大学をお願いしていたが
一ヶ月後になるため、もっと早く見てくれる病院が
あればそちらに変更できる。
長い間立ったままになるのと、もし鼻に水が入ると
良くないのでトリミングはやめた方がいい。
との事なので、トリミングはキャンセルして爪切りと
肛門腺絞りをしてもらった。
お蕎麦さん、大学病院へ。 - 2015.01.30 Fri

今日は雪の中、東京大学附属動物医療センターへ。
おとうさんが車を出してくれました。

ごめんよ、また病院だ。
二時間程の検査の間、何度もお蕎麦さんの叫び声が
聞こえてきました。
お蕎麦さんのためとは言え、なんとも言えない
つらい気持ちになります。
でも、残念ながら鼻のことは結局何も分かりませんでした。
分かったのは、歯石が付き始めているから定期的に除去した方が良いこと、
レントゲンで肺が汚くうつってるから、炎症の可能性があること。
ただし、そう見えるだけかもしれない。
約束どおり、お夕飯はまた鹿フィレステーキ。
朝食抜きだからね、さぞかし美味かろうよ。

あ。

お蕎麦さん、急いでー!
以下、ほんとにただの記録なので飛ばして下さい。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
診察した限りでは、ガンの可能性は低い。
ここでCT撮ってもしガンであっても、放射線治療の設備はない。
別の大学を紹介して、予約して全身麻酔のCTをもう一度撮る事になる。
二回CTを撮るのは身体的にも金額的にも負担が大きいので、
治療が出来る大学でCTを撮る方がいい。
全身麻酔は呼吸が止まり、人工呼吸器で呼吸することになるのでリスクが高い。
とは言え、検査の結果健康な子と同じリスクで考えて大丈夫。
ここでガンが判明したからといって、予約を早めてもらえる事はない。
ガン治療にしてもCTでの検査にしても同じだけ待たされる。
ので、ここで判明しても負担が倍になるだけ。
レントゲンで分かる腫瘍や異物はないが、
写るのは金属や石なのでゴムなどの場合は分からない。
血液検査も異常なし。
放射線治療が行えるのは、関東では以下3院のみ。
1. 日本獣医生命科学大学(武蔵境)
2. 日本動物高度医療センター(川崎)
3. 麻布大学(相模原)
かかりつけ医と相談して下さい。
朝食抜きは、つらいから。 - 2015.01.30 Fri
今日は全身麻酔でCTを撮る日。
なので、お蕎麦さん朝食抜きです。

代わりと言ってはなんですが、昨夜のお夕飯は豪華版。
鹿フィレ肉のステーキです。

食べる前に小さく切ってー。

実食!

邪魔が入る前に食べてー!


というわけで、行って参ります。
頑張ろうね、お蕎麦さん。
お夕飯は、また鹿フィレステーキだぞ。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんの、逆クシャミ。 - 2015.01.29 Thu
お蕎麦さんは毎食後、フンフンッ、クシュクシュッと
クシャミのようなものをします。
急いで食べ過ぎてむせるのかな?なんて思っていましたが
これ逆クシャミって言うんですね。
動画を検索して見たら、まったく一緒でした。

恥ずかしながらわたくし、昨日初めてこの言葉を知りました。
命に関わるものでは無いけれど、とても苦しいものらしい。
さっそく検索してみると、ステンレス食器から
陶器に変更したら逆クシャミがなくなったという
金属アレルギーのワンコさんがヒット。
これは!と思い、さっそく食器を陶器に変更。

お蕎麦さんは、知る人ぞ知る因果なおちり。
バリカンやハサミが触れると腫れ上がってしまう。
食器台が可愛いからって、なぜ私はステンレスの
食器など使わせていたのか。

果たせるかな、食後の逆クシャミ、なくなりました。
速攻でおやつケースもプラスチックに変更です。

お蕎麦さんの鼻血、もしかしてこれが原因では
なかろうか。
アレルギーで逆クシャミを繰り返すうちに
炎症を起こしてしまったのでは。
朝晩ステンレスの食器に触れるから、治る間がなく
出血が続いているんじゃなかろうか。
以下、ほんとにただの記録なので飛ばして下さい。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
明日の大学病院受診を前に、紹介状をもらうためと
診察のため、今日はかかりつけの病院に。
先生に食器を変えたら逆クシャミがなくなったと
話してみたら、そこまでスッパリ無くなるなら
鼻血の原因がアレルギー性鼻炎である可能性もある。
家族が心配している鼻腔内腫瘍はそもそも症例が
多くないし、4歳という年齢を考えても可能性は低い。
ゼロと言える要素は無いが、鼻腔内腫瘍であると診断出来る要素も無い。
病理検体に出して、結果を待つ間に手遅れになったら
後悔してもしきれないので、結果如何によらず
すぐ治療を始めてもらう事は可能か、という質問には
検査結果が出るまで10日もかからないので待つ方が良い。
抗ガン剤や放射線をつかう治療だった場合は体に負担が
大きいので、必要なければしない方がいいし、
切除にしても場所によってすぐには難しい場合もある。
大学病院の医師の判断に任せた方が良い。とのこと。
治療経過の書類と、レントゲン写真を保存したロムを
もらった。
ロムは返却の必要なし。
かぼすさんの視界。 - 2015.01.28 Wed
とあるのどかな昼下がり。
かぼすさんの視界には。

ででんと蕎麦尻。
私の腹でプリケツ中のお蕎麦さん。
テレビでも見てるのかしら。


お昼寝中でした。器用だね。
トイレに行きたいんだけど、もちっと我慢しよ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
ちびこな保育園の新入生。 - 2015.01.27 Tue

ジョイ本のあとは、おなじみちびこな家。
下手くそながらハイハイを始めた楽が混ざると、
なんだかワンコが増えたみたい。
ちびこな保育園の新入生だ。

うん。先輩だね。
こなつさんも、先輩だ。

むむ。
ちびこな保育園の大先輩は、さすがの貫禄。

園長先生は新入生のお世話にかかりきり。
園長におもちゃを投げてもらうのが大好きなお蕎麦さんは。。
やっぱりいじけ中。



お蕎麦さんは、結構すぐにいじけてしまう。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
みんなでSUZUKI。 - 2015.01.26 Mon
【鼻血】忘れないように記録。 - 2015.01.25 Sun

今日も声ひとつあげず、静かに注射されたお蕎麦さん。
家に帰ったら、弟に寄り添って眠っていました。


そうだよね。痛いよね。
早く鼻血の原因を突き止めて、元どおりになるように
私とダンナちゃんも頑張るからね。
以下、ほんとにただの記録なので飛ばして下さい。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
【先生のお話】
鼻血の量の増減はなし。うんちの色も正常。
貧血や血小板の減少も無し。
でも出血しているので、どこかしら炎症を起こしているのは確か。
同じように4歳で鼻血が出た子がいたけど、その子は
鼻の中の腫瘍が原因だった。
両親とも麻酔で亡くなっているので麻酔が出来ず
腫瘍が判明したときには脳まで侵されていて手遅れだった。
脳に近い場所なので、検査は早い方がいいかもしれない。
選択肢は、うちで内視鏡検査をして原因が分からなければ
大学病院でCT検査。
内視鏡もCTも全身麻酔なので、短期間で二回麻酔をする事になる。
が、内視鏡で原因が分かれば費用が低めに抑えられる。3万円前後。
もうひとつは最初から大学病院。
こちらは初めからCTで検査をすると思われる。
原因が分かればそのまま治療できるので麻酔は一回で済む。
費用は10万円前後と思われる。
経験から言うと、この症例は大学病院が良いと思う。
【決定】
麻酔による体への負担が心配なので、大学病院で
一貫して検査から処置までしてもらう。
直接受診はしてもらえないので、紹介になる。
先生が26日(月)に大学病院に連絡して、私の携帯に
診察可能な日を知らせてくれる。
おそらく2月の一週目になると思う。
ダンナちゃんは、ワシのもの。 - 2015.01.24 Sat
ダンナちゃんは仕事から帰ったら、まずお蕎麦さんの
気が済むまでもみくちゃにされます。
でも、最近は新参者が勢力を拡大しており。。


以前のように独り占めできない。
でも、まだまだ負けてはいない。


いや、負けることも増えて来たかな。。

ええと。なんかがんばれ、お蕎麦さん。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
スニーカーを投げて。 - 2015.01.23 Fri

このスニーカー、齧るおもちゃだと思うのですが、
お蕎麦さんは一人遊びが出来ません。
どんなおもちゃも、とりあえず投げろとせがみます。
でも、かぼすさんはあいにく楽とお遊び中。




気に食わないと泣いて訴える楽と違って、
控えめなお蕎麦さんはついつい後回しにされてしまう。
楽が寝たら、たくさん遊ぼうね。

あー。顔が怒ってるー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
ワシのスニーカー。 - 2015.01.22 Thu

新しいおもちゃを出してもらったお蕎麦さん。
しかし、なんだか嫌な予感。

ああ。やっぱり。
おろしたてのおもちゃが、楽に取られてしまった。

違うから。
違うからね。
でも、しばらくすると。

隙を見て確保していました。
頑張ったね、お蕎麦さん。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
焼き茄子、無念。 - 2015.01.21 Wed
ちび子さんがくれた、焼き茄子のおもちゃ。

お蕎麦さん、とても気に入った様子。

だったのですが。。
ダンナちゃんと持ってこい遊びをしていたら、
ストーブのテッペンに乗ってしまった。


表は全然キレイだしまだ遊べそうだったけど、
チリチリになったビニールや繊維の誤飲が心配なので
心を鬼にしてサヨナラしました。
ごめん、お蕎麦さん。ごめん、ちび子さん。。
そして。
しょげているお蕎麦さんに新しいおもちゃを出してあげました。

おもちゃをあまり壊さないお蕎麦さんは、
いただいたまま新品のおもちゃが結構あるのです。
良かったねえ。
これは楽しそうだぞ。

ちょっと嫌な予感がするけどね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
大好きなフジカが。 - 2015.01.20 Tue

寒い季節は、あたたかいフジカの横で寝るのが
お蕎麦さんのお楽しみ。
が。
今年は異変が。


へへ。ごめんよ。

広範囲を移動できるようになって来たからね。
しかも、なぜかストーブに近づきたがるんだよ。

そうだね。
じゃ、もうちょい真ん中に寄ってー。
はい、チー。。

あ。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
【鼻血】忘れないように記録。 - 2015.01.19 Mon
午前中は出血が少なく、良くなった感じでしたが
午後になると、また増えてきた。
月曜になっても良くならない場合は再度病院へ。
と言われていたので、行って参りました。


診察室に入るまでは泣き喚いていたお蕎麦さん。
診察室に入ったらブルブル震えていましたが、
注射は一声もあげませんでした。お顔も無表情。
かわいそうに、諦めることを覚えたか。

何もなければ一週間くらい行かなくて済むよ。
頑張って治そうね。
以下、ほんとにただの記録なので飛ばして下さい。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
【獣医さんに言われたこと】
拭き取った感じでは、前回より出血は減っていると
思われる。
血液検査の結果は、炎症を起こしていると増える
白血球などの値が増加しているが、これは治りかけで
高くなっているのかもしれない。
0になっているMON(単球)の値は体内で壊死が起こっていると上がる。


新たに止血剤を出すので、前回出した抗生剤
(ビルデンタマイシン)と一緒に1日2回与えること。

鼻出血の量、頻度をチェックする。
鼻水の色もチェック。黄色、緑、無色など。
1/24(土)再診。良くなっているようなら月曜でも良い。
成田山 近江屋。 - 2015.01.18 Sun

神さまにお願いしようかと成田山へ行ってみました。
ついでに、以前ちび子さんが紹介していた近江屋へ。
いやあ。すんごい行列。休日だからかな。

でも、思いの外早く案内してもらえました。

ワンコOKとは言え、この混雑では断られるかも。
とドキドキしていましたが、案内役の店員さんに
「犬連れなんですけど。。」と恐る恐る言うと
「あらー。あ、お隣犬ちゃん大丈夫ですか?」と
空席の隣の席の方に確認。
快く「いいですよ」と言ってくださり、入り口近くの
テーブルに座ることができました。
ベビーカーに赤子に犬と、二階や座敷の奥だと
ちょっと大変そうだったので、気を遣ってくれたのだと思います。
隣の方にもありがとうです。
たとえ嫌でも「やだ」とは言いにくいよね。。

お蕎麦さん、鯉はふたくちもらえました。
ワタクシ鯉のあらいを食べるのが初めて。
少し心配でしたが、ちび子さんの記事の通り全然生臭くない。
鰻は関東風で、山椒をたっぷり掛けて頂きました。
ごはんのあとは、お参りです。

お線香の煙を浴びたあと、大本堂にお参り。
お蕎麦さんの健康を、しっかり頼んで参りました。
うん、これで大丈夫。
初詣のおみくじが末吉だったダンナちゃんは、
リベンジしたいとおみくじの行列へ。

見事大吉を引き当てました。
ますますいいぞ、ついてるぞ。
お蕎麦さん、きっと鼻血はすぐ止まるぞー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
【鼻血】忘れないように記録。 - 2015.01.17 Sat

本日、また病院に行って参りました。
怯えに怯え泣きまくり、すっかり疲れたお蕎麦さん。
家に帰ってダンナちゃんに抱っこされ、やっと幸せ気分。


鼻血が止まれば、こう頻繁に行く必要はないのにね。
ごめんよお蕎麦さん、もう少し一緒に頑張ろう。
以下、ほんとにただの記録なので飛ばして下さい。
【獣医さんに言われたこと】
うんちの色、断面の色、粘り気チェックすること。
黒みや粘りが強ければ血をたくさん飲み込んでいる可能性あり。
でも元気なので、そこまでの出血は考えにくい。
これまでの症例では、おもちゃの一部のスポンジが
鼻に入ったままになっている事が原因で鼻血が
止まらなくなった子がおり、内視鏡で見つかった。今のところお蕎麦さんも異物の可能性が高いので、
内視鏡検査が必要になるかも。その場合3万円くらいかかる。
細胞の病気、腫瘍の可能性は低い。
レントゲンでは異常なし。
ただし骨と骨の周りの組織しか調べられない。
MRIとかCTでの検査が必要になった場合は、
こちらの病院では行えないので他の病院になる。
7万円以上見ておいてください。
薬を抗生剤のみにして、抗生剤の種類を変えるので
月曜になっても良くならない、ひどくなるような場合は
病院に来てください。
前回出した薬二種は与えず、月曜に来院するなら
その時はその薬と今回の薬、全て持ってきてください。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
歯ブラシもらったよ。 - 2015.01.16 Fri


そう、お蕎麦さんの苦手なヤツ。
ちび子さんとこで紹介されてた歯ブラシ、
分けてもらっちゃったー。
ちび子のお姉さん、超ありがとうございますー。

子供用、仕上げ用、ワンコ用。
お蕎麦さんは既に使っています。
楽も、もうすぐ。

そうそう。
お蕎麦さんの鼻血、とまらない。
まだ薬は残ってるけど、全然良くならないので
明日もう一度病院に行ってみよう。


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
【鼻血】忘れないように記録。 - 2015.01.15 Thu

3・4日前、お蕎麦さんのベッドに血がついているのを発見。
楽が自分のお顔を引っ掻いて出血することもあるので
またかな?と特に気にせず。

昨日こなつさんのトリミング中、アースカフェで
お茶していたら、テーブルのテイッシュに血が。
もしやとお蕎麦さんの鼻を拭くと、鼻血が出ている。
そのまま上の階の病院へ。

お医者さん曰く、
出血は片方の鼻だけだし、色が薄くて少量なので
大丈夫だとは思うけど、止血障害?が心配なので
(以前、注射のあと血が止まらなくなった事がある)
念のため血小板の検査をします。

異常なし。ほっ。
炎症止めと抗生剤を6日分処方された。

出血が止まらない原因は血小板の減少が殆どだけど
他にも無数の因子があるので、6日間お薬を飲んでも
改善されない場合は全身の検査が必要とのこと。
昨夜お薬を飲んだけど、現在まだ出血は止まらない。
ダンナちゃんはセカンドオピニオンを勧めるけれど
とりあえずお薬が無くなるまで様子を見てみよう。
お蕎麦さん。
お前さんに何かあったら私達は耐えられないよー。

む。
きっと、それが原因だ。
※お蕎麦さんは元気に走り回っております。ご心配なくー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
男の尻も、悪くない。 - 2015.01.14 Wed
お休みの昼下がり。
男の尻の谷間に顔を埋める犬。

もしもし。

何をやっとるんですかな。

ふうん。
しばらくしてまた見ると、今度は肩に立っている。

何をやっとるんですかな。

ダンナちゃんと一緒にいたいだけじゃろ。

けっ。つまらんのう。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
忘れた頃に、マスタード。 - 2015.01.13 Tue
誰も覚えていないと思いますが。
そもそも私も冷凍したまま忘れていましたが。
去年の5月に採ったカラシナの種、
すり鉢ですりすり潰して(ダンナちゃんが)
やっとこさ粒マスタードになりましたー。

粒マスタードだよ。
土浦にカラシナの種採りに行ったでしょ。

まあ、そうなりますよね。

美味しいけど、お蕎麦さんはダメなんだ。
ごめんよ。

うんうん、ミミガー食べとけー。
さて。
この量があれば、5月まで持ちそうだ。
そのまま食べたりソースにしたり、夢が膨らむー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お蕎麦さんを探せ!@出初め式。 - 2015.01.12 Mon
お蕎麦さんは、大人だからね。 - 2015.01.11 Sun
蕎麦楽、今日も仲良くドライブ中。




楽から逃げてヘッドレストに乗ったお蕎麦さんを
見ていたら、服装のせいかハシゴ芸を思い出した。
と、いうわけで。
次回、くだらない試みをしてみます。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
アプリでお遊び。 - 2015.01.10 Sat
iPhoneで新しいアプリをダウンロードしたので、
ちょっと遊んでみた。

こなつさんはダイエットなんて必要ないけどね。

今年のトレンドは、ツルピカ頭。
そして。
ええ、もちろんお蕎麦さんも遊ばれておりますとも。

うーむ。
二丁目系の雑誌風になってしまったかな。
望むところだ。
おまけ。

ああ。もう、何がなんだか。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
こなつさん、あけおめ。 - 2015.01.09 Fri
木曜日、ちびこな家に行ってまいりました。
今年初めてです。

おめでとー。
楽は、私のとちょっと違うスマホに興味津々。

珍しく遊ぼう遊ぼうと積極的なこなつさん。
それなのに、お蕎麦さんが乗らない。



お蕎麦さん、ちょっとは気を遣いなさいよ。
好き勝手に遊ぶお蕎麦さんに、お昼寝する楽。
ほんと、自分ちみたいだね。

こなつさん、正解。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
人聞きが悪いことを言わない。 - 2015.01.08 Thu
お気に入りの場所で、赤子を見守るお蕎麦さん。



ちょっとちょっと。
そんな事言ったら、日常的に虐待してるみたいじゃない。
人聞きの悪い。

だから日常的ってことかな。
それはそうだけど。。
とりあえず、虐待じゃなくてお遊びだからね。ね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
楽しみにしてたお届けもの。 - 2015.01.07 Wed
遅ればせながら。 - 2015.01.06 Tue



今更ですが、あけおめでございます。
今年も、お蕎麦さんちをよろしくお願いします。

撮った写真をチェックしていたら、
お年玉がこぼれていました。
と、こんな調子だけど。
お蕎麦さん、今年もお付き合いよろしくね。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
今日までは、お正月。 - 2015.01.04 Sun
お正月休み最終日の今日。
お蕎麦さんはダンナちゃんにベッタリです。

お蕎麦さん、気持ち良さそうだねえ。

三が日は終わったよ。
しゃんとせいよ、しゃんと。

まあ、そうねえ。
ダンナちゃんも今日まではお休みだし、まったりしようか。

宝クジ当たったらね。
お蕎麦さん、今年も福を呼んで頂戴よ。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
答え合わせ。 - 2015.01.03 Sat
前回の答え合わせー。

↓
↓
↓
↓
↓


うーん、渋いお顔。
そして。
投げたまますっかり忘れていた「がっくんを探せ!」。

答えは。。
↓
↓
↓
↓
↓

ちび子さんは瞬殺で発見しておりました。
レベル70なのに、簡単過ぎたかなー。
今日で三が日が終わってしまう。
正月気分にサヨナラしなくては。

あ。忘れてた。
お蕎麦さん、毎年男らしい新年のご挨拶をするのです。
正月中にやんないとねー。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
お正月と言えば、書き初め。 - 2015.01.02 Fri

ブログで紹介したことは無いと思いますが、
我が家では毎年書き初めを行います。

ひとり一文字、今年の目標を文字にします。

私は丁寧の「寧」。ガサツなので。
ダンナちゃんは楽と供に成長したいと「育」。
楽はそのまんま「楽」。
お蕎麦さんは「結」。
お蕎麦さんの「結」には、いろんな縁を結んで欲しい、という願いと。

お嫁さんが見つかるといいな、という願いを込めて。
というわけで(?)、今年初のお蕎麦さんを探せ!

答え合わせは明日。
。。簡単過ぎていらないかな。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村