ぬすみぎき。 - 2021.02.28 Sun




お蕎麦さんの秘密の部屋。
それは屋上への踊り場。っていうのかな。
汚くてすいません。

我が家で一番高い場所なので、暖かいらしい。
見るたびに日当たりの良い場所へ移動しては日向ぼっこしている。
でも、お蕎麦さんは足があまり元気ではない。
階段の上り下りはあまりさすなよとお医者さんに言われている。
お蕎麦も自覚があるらしく、上りは勝手にいつの間にか行ってしまうのだけれど、下りは人を呼ぶ。

すごい悲壮感漂う声で呼び続ける。
これがなかなか頻繁なので、家事などしていると面倒なのです。
この仕事をかって出たのが、楽さん。
お蕎麦さんの信頼を勝ち取る運動の一環として頑張っている。
「がくはおそばのヒーローになりたいのよ」と励んでいる。

さっきもお迎えに行っていたのですが、何やらお蕎麦と話している。
耳をそばだててみると。
「そば、かいだんひとりでおりちゃだめよ」
「なぜかというと、けがしたらいたいからね」
「みんなそばのことだいすきだからね」
「ちゃんとがくをよぶんだよ」
(写真はその時のものではありません )



そういえば、いつもゴニョゴニョ話していたけど、こんな事を言っていたのだな。
ええ子や。
だから、最近は楽さんにくっつく事が多いんだね。

ピョコっと出てるの、どの脚?

と思ってるかどうかは、分からないけれど。
楽さん、ありがとね。
母はとっても助かってるよ。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
蜘蛛男は楽さんのなのでご心配なく。 - 2021.02.27 Sat




レベル2に相応しき易しさ。
でも一応答え合わせ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

取り込んだばかりの洗濯物の匂い、いいもんねえ。
お蕎麦さん、お蕎麦さん。

寒いからお膝においでよ。

何を。
ここはひとつ、おやつで釣るか。


すごく小さな音だったのに気付いたー!
まあいいや。
美味しいの差し上げるから、お膝にきてね。


美味しく食べたら洗濯物に戻って行きました。
いいの泣かない。想定内想定内。ふはは(泣)

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
お蕎麦は天才かと思うとき。 - 2021.02.26 Fri



お蕎麦さん、たまに賢いとこを見せてくれる。
なかでも好きなのが、これ。

喉が渇くと、お鼻でペットボトルをぐいぐい。

それでも気付いてもらえないと、


けっこう激しめにガシガシ意思表示をする。

いや分かってましたよ。
でもすごいなあって、ついつい見ちゃうんですよ。
自分のお水だけじゃなく、他のペットボトルでも水筒でも、同じようにします。
もしかすると、飼い主があまりにも気が利かないために体得した技なのかも知れないな。
見て見て、お蕎麦さんの賢いとこ。
みんなやる事だったらすいません。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
朝イチでトリミング。 - 2021.02.25 Thu




今朝は、お蕎麦さんも一緒に楽さんを保育園へ送って行きました。
なぜならば!
朝イチでトリミングを予約してあるから!

語尾がモジャになるとトリミング時期なのですよ(飼い主の匙加減)。
そして。

おかえり、可愛い系オッサン。
今回は、いつもの丸刈りではなく、すこーし長め。
オッサン、あまり短くすると地肌のシミ?が目立つようになってきたので。

心なしか、うさしっぽも長め。
あと、いつも長めに垂らしている耳の毛を短めにしたかったのですが、オーダーミスった。
てっぺんが短くなってもた。てへ。

ヤマブシタケみたいでかわええ。
でも、今回もすこぶるイケメン。
いささか欲目が入ってはおりますが、イケメン。
結婚出来ないのが不思議。

そして、今回の「前回の写真」。

金髪おかっぱみたい。シャレオツー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
父と子の真剣勝負。 - 2021.02.24 Wed




天皇誕生日は、ランドセルを買ってくれたおじいちゃんおばあちゃんちに、勇姿を見せに行きました。
あー。もうすぐ小学生かー。
楽さん、広いおうちでやりたい事があった。
それは、気配斬り。
まずはぶつかりそうなものを片付けて。


ぐるぐる回って方向感覚をなくしてからスタート!

いつものように、子供だからといって容赦しないダンナちゃん。
真剣勝負なので、楽さんやられっぱなし。

しかし、これは目隠し勝負。
楽さんにだって勝機がある。
負け続けながら、楽さん幼児なりに作戦を立てた。

小さな体を有効に使って、足元ににじり寄る。
そして。

やったー!とうとう一本!

楽さん、おめでとうー。
小学校に上がる前に、父から一勝をもぎ取った。
楽さん体格良いから大きくなりそうだし、ダンナちゃん油断できないぞ。
中学生高校生の反抗期が過ぎるまで、楽さんより強い父でいておくれよー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
早起きジャックビルト。 - 2021.02.23 Tue



今日は天皇誕生日。
早起きしてR18のホラーを観る、爽やかな朝。

たまには楽さんも一緒にホラーを観るけれど、こういうのはさすがにねえ。

頭がアレな人の映画は、子供の頃はやめた方が良い。
深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているからね。
昔の偉い人が言ってたからね。
と言うわけで、お蕎麦さんと2人で鑑賞。

なんで私はこんなにホラーが好きなんだろうか。
でも、日本のは苦手。怖い。幽霊画も見れない。
さあ、面白くなってきたぞ。
盛り上がってきま

まあ、大抵こうなる。
普段はお寝坊なのに、こんなときだけ早起きなの不思議。

まだ目がちゃんと開いてない。
もうちょっと寝てていいのにー。
続きはまた今度ね、お楽しみに!

村雨横倒し。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
愛って難しい。 - 2021.02.22 Mon




うむ。
顔を見ればわかる。でも何故。

ははあ成る程。
でも、ダンナちゃんは大事なお仕事をしているんだよ。

一生懸命つくっているのは、ダンナちゃんの愛の証。
嫁ではなくお蕎麦への愛の証。

違うのに。
困ってしまうほど、ダンナちゃんはお蕎麦の幸せばかり考えていると言うのに。
まあでも、難しいね。
愛って、たぶん難しいんだよね。
でも伝わってるから、きっとお蕎麦はダンナちゃんが大好きなんだよね。


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
お出かけして、体を鍛えて。 - 2021.02.21 Sun



お蕎麦さんと一緒に業スー。
お蕎麦さんは車でお留守番なのですが、隣の車にもお留守番ワンコが。
お蕎麦さん、気になって仕方ない。



最後まで気にしてもらえず。
私も窓の外からこのワンコさんに「こんにちはー!お留守番えらいねえ可愛いねええ」と猛アピールしたのですが、後ほど後部座席に赤ちゃんとママが乗っているのに気付きました…
一生の不覚…
お買い物のあとは、お蕎麦の苦手なお散歩へ。
家の近くの公園のお散歩コースです。
ほんっとに最初だけ順調に歩くお蕎麦さん。

しかし、5分も経たずにもう歩かんと踏ん張る。

騙し騙し歩かせる。
私がしゃがむと「抱っこだな」と歩いてきてくれるので、その繰り返しで少しは歩いてくれる。
でも、そのうちこちらが根負けして抱っこしてしまう。
だって、何度も騙されて可哀想だもんねえ。

目に見えて足腰が衰えて来ているので、歩いて欲しい。
ちび子さんやダンナちゃんだともう少し歩いてくれるようなんだけど、私ではダメらしい。
完全にナメられてるなあ。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
鼻から尻へ。 - 2021.02.20 Sat



昼下がり。
ソファに座って優雅にあまーいミルクティーを飲んでいましたら、何やら耳元でフゴォフゴォとうるさい。
まあ奴だろうと思いつつ、どうなってるのかインカメラで確認すると。

耳のそばで鼻だけ出して嫌がらせ。

うるさいけど可愛いからいいか。と、再びティータイムを楽しんでいると、静かになった。
はて。
気配はするのにな。
どうなってんだともう一度インカメラで確認。

今度は尻に変わってた。

鼻でも尻でも、私の近くにいつもいてくれるの可愛い。
ダンナちゃんも楽さんもいないと、お蕎麦が来てくれて嬉しいな。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
仕方ないけど、切ない。 - 2021.02.19 Fri



昨晩、お蕎麦さんの歯を磨いていた時のこと。
口の中に何かが見え隠れする。
飲み込みそうになった所を、すんでのところで確保。
残念ながらと言うか予想通りと言うか…これでした。

あまりキレイではないので自主規制しましたが、歯でございます。
磨いただけで取れるって。
お食事処をライトアップしてから、食欲が戻っていたお蕎麦さん。
でも、ここ何日かまた食欲が落ちていた。
これが原因だったのかもしれん。
もう抜けているのに歯茎に刺さったままの歯は、歯茎を刺激して痛かったろう。

そして、これまた昨晩寝ている時も。
枕元でドンガラガッシャンとマンガの効果音のような音がした。
何事かと慌てて起きると、枕元に悲しそうなお蕎麦さん。

我が家のベッドは、お蕎麦のためにダンナちゃんが作った超ローベッド。
それは良いのですが、枕元は凹んでいて小物置き場になっている。
そこに落ちてしまったようです。

こんなこと初めて。
お蕎麦のために、寝室も人感センサーライトをいくつか付けたけれど、ここには光が届かなかったかな。


足腰が弱くなったり、視力が衰えたり、あまりはしゃがなくなったり。
最近は毎日のように、お蕎麦さんの廊下を実感する。(言いたくないあまりに誤字)

工夫しても工夫してもし足りない。
もっと工夫してあげられる事はあるかな。
とりあえず、枕元の段差はうちの棟梁に相談します。

バリアフリーさんせーい!

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
家庭円満計画(違う) - 2021.02.18 Thu



※本文と写真は関係あるけど関係なく進みます。
最近、新しい朝の決まりができた。
それは、朝ドラが始まったらみんなで見ること。
スマホも禁止。

おちょやんに思い入れがあると言うより、ちょっと心配になりまして。
我が家は、四名(お蕎麦含む)とも、食べるものが大抵別。
みんなでリビングにいても、ばらばら。
本を読んだりタブレットやスマホをいじったり、テレビを見たり。
あと村雨のお手入れをしたり。

なので、この15分だけはみんな同じことをしようと決めたのです。
でも、見ちゃうと面白い。朝ドラって面白いもの。

なので結構みんな、おちょやんを楽しみに起きてきては仲良く見ています。

ぶた鼻にして歯茎出してやった。ふはは。
共通の話題もできるので、なかなか良い感じ。
今日もおちょやん、楽しみだー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
へそ天平気な理由とは。 - 2021.02.17 Wed



お蕎麦さんは、昔からへそ天上等。

飼い主でなくとも全然オッケー。
リビングでくつろいでいると、ててててとやって来て膝の上に仰向けに転がる。

撫でてほしいのだなあと思っていたのですが。
以前、気管虚脱と診断されたお蕎麦さん。
1日に何度か、苦しそうに咳をする。
そんな時、ダンナちゃんはお蕎麦を仰向けにする。
ダンナちゃん曰く、

だそうで。
ネットで見たらしいです。
医学的にどうかはともかく、確かに咳が止まる。

とても苦しそうな咳なので、止まってくれるとほんとに嬉しい。
それで、ふと思った。
もしかしたら、お蕎麦さんがへそ天好きだったのは、昔からその方が呼吸が楽だったのかな。
可愛いと思ってみていたけど、お蕎麦なりに大変だったのかな。

だとしたら、なんかごめん。
毎日たくさんひっくり返すね。
お蕎麦転がし、頑張るぞ。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
弟の半分はダンナちゃんで出来ている。 - 2021.02.16 Tue



今日はお蕎麦と一緒にダンナちゃんを東京ビッグサイトへ送って行った。

送って行ったと言っても、行きの運転はダンナちゃん。
お蕎麦さん、ダンナちゃんのおひざに乗れなくてご機嫌ななめ。

そのまま出張なので、ますますつまらない。

まあね、仕方ないね。
ダンナちゃんは、お蕎麦のササミ代のために働いてるんだから。
あと楽さんのオモチャ代と嫁のカロリー代。
帰ったら、ご機嫌取りのなでなで。
「ただいま」と言っていますが、考えてみたらお蕎麦さんも帰って来たんだけどね。
でも、お蕎麦さんは「ただいま」が大好きなので。
お留守番が多いお蕎麦さんは、ただいまと聞くとどうしてもテンションが上がってしまう。
「おはよう」も喜びます。
お蕎麦さんは、朝みんなが起きるのも嬉しいんだねえ。
かっわ。

結構好きなくせにー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
フンドシ>>>チョコレート - 2021.02.15 Mon



2月14日と言えば、バレンタインデー?
否。そんな軟弱な催しなんか、おしりぺんぺんじゃい!
令和の時代、2月14日といえばふんどしの日でしょうが!

てか、日本ふんどし協会なんてあるんですね。
ホームページを覗いてみたら、今が旬のEXITのおふたりが「ベストフンドシストアワード2020」を受賞しておりました。

何よ…番組で一度フンドシを締めたぐらいで…!

日本ふんどし協会さん、2021年のベストフンドシストには是非うちのお蕎麦さんを。
ワンコなのでこぼれても許されるのが強みです。

旬のタレントさんではそうは行きますまい。ふはは。
でも。
脱いだ時がいちばんいい顔したりして。


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
心配をかけてしまった。 - 2021.02.14 Sun



昨日の記事には、たくさんのアクセスをいただいてしまった。
たぶん、タイトルのせいでお蕎麦が病気になったのかと心配してくれた方が来てくれたのかも。
ほんとすいません。お蕎麦さんは元気です。

ちゃんとこちらの方も、元気に邪魔しに来ます。

さっきの画像と並べると間違い探しみたい。
オッサンは、先ほども元気に仕事をこなしました。

楽さんに「昨日、お蕎麦が死んだら嫌だって泣いたの覚えてる?」と聞くと、覚えているらしく恥ずかしそうにしておりました。
恥ずかしくなどないよ。
母は、うれしかったよ。
そして今日もいっしょ。
さっき地震でふたりとも飛び起きたけど、もう大丈夫。
ふたりなら大丈夫。



自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
そばがしんだらいやだ。 - 2021.02.13 Sat



昨晩のこと。
ちょっとグッときて、先にTwitterにアップしちゃったのですが。
毎晩果敢に父に戦いごっこを挑む楽さん。
でも、まだまだ歯が立たない。
父は「負けてあげる」事をしないタイプなので、楽さん最後はいつも悔しくて泣いてしまう。


負けてあげない、と言っても怪我させたりひどい事などはもちろんしません。
「わー!やられたあー!」をやらないだけです。
昨日も負けた楽さん。
悔しくて泣いてしまい、ワタシに言いつけに来たけれど、忙しくて構ってあげられなかった。
楽さん、仕方なくいじけて泣きながら毛布をかぶってしまった。

そこに現れたのがお蕎麦さん。
ててててと楽さんに歩み寄り、くっついた。
楽さん、嬉しかったのか泣き止んだ。
でも、しばらくするとまた泣き出した。
それも号泣。
どうしたのかと見てみたら。
「そばがしんだらいやだあああ」と顔を真っ赤にして泣いていた。
何度も何度も、同じことばを繰り返しては泣いている。

ああ、お蕎麦さんは楽さんにとってかけがえの無い存在になったのだなあ。
とホッコリしつつ、もらい泣きをしてしまう母なのでした。
母だっていやだああああ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

でもさ。
お蕎麦さん、ドラマなんか見て私が泣いていても、慰めてくれることなんか一切無い。
なんで楽だけ。ずるいぞ。
その後、泣き疲れて寝てしまった楽さん。
お蕎麦さんも、もちろんいっしょ。

微笑ましく見ていたのですが、ふと思い出した。
今日、自撮り棒買ったんだった。ようし。

やだお蕎麦さん…すごいぶす…

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
優雅な読書の時間が。 - 2021.02.12 Fri



ワタクシ、読書が好き。
でも最近は、スマホをいじったり蕎麦楽に邪魔されたりスマホをいじったりで、全然読めてない。
しかし、図書館で借りた本をそろそろ返さねば。

邪魔されても負けない。読むぞ。

猫なのか。
こういうのって猫がやるんじゃないのか。

自分が注目されたい系オッサンあらわる。

アゴの下に尻をはめ込むお気に入りの姿勢を完成させると、そこで落ち着いてしまった。
読めねえ。読めねえよ。
でも、しばらくすると行ってしまった。
読書を中断させると言う目的を達成出来て満足したらしい。
ようし、これで落ち着いて読

タブレットのゲームをしていた6歳児。
約束の1時間のタイマーがなったので、邪魔しに来た。
何故かあにも戻ってきて、読書妨害フォーメーションが完成。

もういいです諦めます。
邪魔だなー。と思っても、ひとりの時は何故か本に手を伸ばす気にならない。
ひとりの時に読めば良いのに。なんでかな。

いや、そんな事は。
もしかしてあるのかな…

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
お蕎麦さん、退屈。 - 2021.02.11 Thu



お夕飯を食べ終わったお蕎麦さん。
誰かに遊んで欲しいけど。


あいにく第一希望と第二希望は忙しそう。

すいませんねー。
ワタクシはめんどくさいですからね。
すぐ村雨撮りたがるし、

いらん事ばかりしたがるしね。

楽さんとダンナちゃん、やっと終わったかと思ったら、たたかいごっこが始まった。


お蕎麦さん、仲間に入れてもらったら?

そうねー。命が危険だわ。
じゃ、かぼすさんと遊ぼう。
さて。どうしてやろうかな。ふはは。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
お下品な話題ばかりなので。 - 2021.02.10 Wed



フンドシの話題が続いておりますので、話をかえて。
最近のごはん記録など。
先日、伊太そばさんに行ってまいりました。
何やら「つぶれかけのお店を立て直す」コンセプトのテレビ番組で、イタリア料理居酒屋から豚骨イタリアンラーメン店になったらしい。
麺好きなダンナちゃん、前から気になっていた様子。

昼の部の閉店間際に訪れたので、人はまばら。
カウンターはひとりずつアクリル板で仕切られ、きちんとコロナ対策されていました。
頼んだのは、ジェノベーゼとアラビアータ。


見た目どおり美味しいラーメンでした。
イタリア料理居酒屋さんだったときに来てみたかったなあ。
そして、今日のランチは白花咲々(てんぷらさくさく)。
近所の天丼屋さんです。
ずっと行ってみたかったお店。やっと行けたー。

550円とは思えないお味とクオリティでございました。
でも寒空の下20分以上外で待つのは辛かったな…
ちなみに、このお店もコロナ対策は万全。

アクリル越しってアレだな、ドラマでよく見る面会みたい。
最近、ときどきダンナちゃんが在宅でお仕事をするのです。
なので、たまーに一緒にランチをするのです。

そうねー。
次は、お蕎麦さんも行けるOVEN+なんてどうかな。
ダンナちゃん、よろしくねー。


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
フンドシ以外にも、お蕎麦と言えば。 - 2021.02.09 Tue



お蕎麦さんは若い頃、カラクサリュックがお気に入りでした。
今でもたまに言ってくれる方がいるので、印象に残っている方も多いのかも。

お蕎麦さん、家出を決意。(2012年11月19日)
↑古い記事ですが、良かったら見てって。
ちなみに、お蕎麦さんの実母パリス・ヒルトン説はこの記事発でございます。

いろいろあってあまり持たなくなっちゃったけど、やっぱり可愛いな。
久しぶりに引っ張り出して、背負わせてみようかしら。

何を。
見てらっしゃい。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
ササミ商店のマークのひみつ。 - 2021.02.08 Mon




ササミ商店のロゴマーク。
家紋のつもりで作ったマークでございます。
こちら、ちゃんと意味がありまして。

ここでクイズ。
まんなかの柑橘はワタクシかぼすを表しています。
両脇の羽根の様なものは、お蕎麦の耳。
そのへんは、何となく気付いている方もいるかも。
ではまんなかの川の様なユラユラは何でしょうか。
答えは…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
フンドシでしたー!
お蕎麦さんと言えば、フンドシ。
と言ってくれる方が多いので、盛り込んでみました。ふははは。

改めて見ると…なにこの変態の軌跡。
家紋って、自由に作っていいものらしい。
フンドシ好きな方、ササミ商店のマークを家紋にしてみてはいかが。
失笑されること請け合いですよ。


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
ありがとう、ちびっこ。 - 2021.02.07 Sun




いやほんとに。
先日、沖縄からタンカンが届きました。
美味しかったのでご近所に配り、あのお方にもお届けする事に。

LINEしてから、タンカンを何個か持ってちびこな家へ出発。
そして。
こんな美味しそうなのもらって帰ってきちゃった。

なんかすいません。
他にも人メシまでもらっちゃって。へへ。
こちら、こなつさんとこで紹介されてた、寅ちゃんごはんのおすそわけ。
食べたくて食べたくて震えるこなつさんは、記憶に新しいところ。

さっそく解凍してあたため、お蕎麦さんのお夕飯に。



いつものごはんは、何回かに分けてやっと完食する事も多いお蕎麦。
なのにこちらのごはんは一気に完食。
まあ、トラフグ出汁で煮たごはんなんて我が家では出ませんからな。ふん。

頂き物のお裾分けを持っていっただけなのに、わらしべ長者みたい。
いつもありがとうな!ちび子!

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
親子の絆に深刻なヒビ。 - 2021.02.06 Sat
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
おいでませササミ商店。
昨日ご紹介した、いただきもののマスク。
楽さん、毎日嬉しそうに今日は煉獄!今日は善逸!とはしゃいでいます。

ところが今朝。
保育園へ行こうと車に乗り込んでふと見ると、スヌーピーのマスクをつけている。

実はこれ、ワタクシが生まれて初めてミシンで完成させた力作。
店頭からマスクが消えて転売ヤーが横行していたあの頃です。

家庭科の課題は全部親(プロ)にやってもらっていたこのワタクシが、ミシンの取説と睨めっこしながら必死に縫ったもの。
下手くそなうえ、そろそろ一年使っているので、なかなかへこたれている。

よりどりみどりの鬼滅マスクがあるのに、母の手作りをつけてくれた楽さん。
母、すっごく嬉しくなった。
そして、聞かなきゃいいのに聞いてしまった。
「どしたの?鬼滅マスクたくさんあるのにエヘヘ」

こちらも見ずに楽さんが言い放った一言がこちらです。

大事なマスクは汚したくないから。
大事なマスクは汚したくないから。
大事なマスクは汚したくないから。
ええ。
母のマスクは保育園で汚してもいいマスクだったのです。
保育園に行く前にそこそこのケンカをする親子なのでした…

ふん。感動を返せ。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
すごいの届いた。 - 2021.02.05 Fri
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
おいでませササミ商店。
ちぇる子さんからすごいの届いた。
マスク送ってくれるとは聞いていたけど…


コナツちゃんブログのみぃ子さんと言った方が知ってる方が多いかな。
開けて吃驚。
何この宝箱。


スプーンも見て。見てよ!

お蕎麦さんと冨岡義勇!
かっわ!何これかっわ!!
マスクもさあ見て。
鬼滅の刃マスクのクオリティもすごいのよでも。
でも!

ワタシに作ってくれたお蕎麦マスクのかわいさよ!
ロンハーマンスヌーピーのマスクと毎日交代で装着しております。
楽さんは毎日鬼滅マスクよりどりみどりでウハウハ。

お蕎麦さんもお麩とエゾ鹿に毎日ウハウハ。
本当にありがとうございました!!

なにか恩返し出来るといいなー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
譲れない闘いがここにある。 - 2021.02.04 Thu
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
ササミ商店、おいでませ。
いっせーのーせーやろう!
と言ったら、全国的に通じるのかな。

合図で全員親指を一本か二本立てる、もしくは立てずに合計を当てるやつ。説明下手。

ダンナちゃん曰く、千葉は「チムチムいち!」と言うとの事。
でも、千葉の人に言って同意を得た事は無い。
検索してみたけど、チムチムなくね?
そう言えば、秋田の友達はタコタコって言ってたなー。
さて、この「親指ゲーム」ですが、楽さんが大好き。
ダンナちゃんとワタクシに果敢に勝負を挑みます。
しかしダンナちゃんは…相手が幼児といえども、勝負は全力で挑むタイプ。
大人気無い小技を弄して楽さんに勝たせない。

でもそこはDNA。
楽さん、負けても負けても諦めない。
同じタイプの負けず嫌い。

泣かされても泣かされても、もっかーい!!と勝負を挑む。

負け続けながらも父の指のパターンや手口を泣きながら見ていた楽さん。
やっと勝てた!!

楽さんの喜びようにも笑ってしまいましたが、一拍置いて出た父の一言に爆笑してしまった。
「…もっかーい!!」
親子!まごう事なき親子!!
しかし要求が受け入れられる事はなく、楽さんは勝ったまま気持ちよく寝たのでした。

お蕎麦さん、お待たせしたね。
すまなかったね。


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
ガーネット再入荷と新色のお知らせ。 - 2021.02.03 Wed
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
WalkWithガーネット、発売開始すぐにSOLDOUTになってしまい申し訳ございませんでした。

何点か再入荷しましたので、ご興味のある方はササミ商店へおいでませ。

また、新色のミルクチョコも入荷致しました。
ササミ商店にて販売中でございます。

このミルクチョコ。
先に販売開始したココナッツブラウンとチョコレートの間という感じのカラーです。

なんで作った?と言いたくなるほど微妙な違い。
ササミ商店へ遊びに行って、その目で確かめてください!(誘導下手)
お待ちしておりますー。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
扱いの違い。 - 2021.02.03 Wed
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
朝。
お蕎麦さん、楽さんに起きて遊んで欲しい。



あきらめた。
お蕎麦さん、そろそろごはんが食べたい。



基本お蕎麦さんは、かぼすへの態度が雑。
それにしても。
モザイクで 隠す我が顔の 面積よ。
字余り。むう。

自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
村雨の勝ち。 - 2021.02.02 Tue
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
ササミ商店、ご来店ありがとうございます!
さっそくお買い上げ下さった皆様、ありがとうございましたー。
お店は常設しております。ご来店お待ちしておりますー。
さて、先日ジョイ本へ行ってまいりました。
道中、寒いようでバッグに顔を突っ込むお蕎麦さん。

でも暖房を強くすると、今度は暑い。
ひんやりした場所をみつけて体を冷やす。

よく知ってるねえ、冷たいとこ。
この日はダンナちゃんだけお店に行って、私達は車でお留守番。
タブレットの充電が切れた楽さん、お蕎麦に絡む。

失敗。

伏せ字にしない心意気。
あまりの事に無になる楽さんでした…


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
ササミ商店、20時開店です。 - 2021.02.01 Mon
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
楽しみにしてくれていた皆さま、ありがとうございます。
お待たせいたしました!

ササミ商店、20時より開店いたします!

今回のWalkWithは、オイルヌメ加工を施したイタリアンステア。
面積が少ないため希少なベリー(おなか側)を使用しております。

ベリーは柔らかい手触りが特徴ですが、トラ(もともとのシワやキズ)が出やすい部分でもあります。
極力避けてはおりますが、よーく見るとうっすらシワが見える事も。

それも含め、世界に一つのお財布として愛してもらえると嬉しいです。
色によってバラつきがありますが、今回は全体的に多めにご用意出来ました。
これからは商品がご用意出来次第のOPENではなく、常設店としてササミ商店を運営する予定です。

すぐにcloseになってしまう事は無いと思うので、じっくりご検討を。
カラーによっては再生産が難しい場合もあり、ご要望にお応え出来ない事もあるかもしれませんが、人気色は随時追加していきます。
新作や新色もどんどん発表したいと思っていますので、これからもササミ商店をよろしくお願い致します!


自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
楽画伯、画力ぶちあがり。 - 2021.02.01 Mon
Instagram、はじめました。
Twitterでも更新のお知らせはじめました。
楽画伯の画力が上がってきております。
こちら、画伯が初めて描いたお蕎麦さん。


たなびく耳毛を表現するあたり才能を感じますが、まだまだ。
こちら、ついこないだまでの最新作。


体がある。すごい。
でも、まだまだ。
しかし僅か3ヶ月後、目覚ましい成長を。

これは!
爪先と黒目があるし、胴体はモジャモジャしている。
なおかつ耳毛、うさしっぽ、舌チロ…まさしくお蕎麦!
ちなみに左にはお風呂上がりのメガネセクシーかぼす。

実写でお届け出来ないのが残念です(嘘)
上の「たかしろ」は、「たにかわしゅんたろう」と書こうとして間違えたそう。
こないだ谷川俊太郎大先生の絵本を写本してたからだとは思うけど…なんでやねーん。
このお蕎麦さんの絵をインスタにアップしたところ、うちの子も描いて欲しいとコメントが。
画伯に伝えたところ大いに気を良くしてしまい、早速制作に取り掛かった。
そして。

母、驚いてしまった。
まだまだ画力は足りないかもしれない。しかし。

そそそそっくりじゃないの!
ひらがなの練習をせよと言われ、イヤイヤ絵本を写本していた楽さん。
なぜか絵まで書き写していたのですが、そのせいで上手になったのかも。
以上、親の欲目フィルターを存分に通したご報告でございました。
そしていよいよ、ササミ商店本日オープンでございます!
まだ準備は終わっておりません!(実話)
かぼすのくせにちゃんとオープン出来るのか、というのも見どころのひとつでございます。
今夜8時開店予定です。よろしくお願い致しマントヒヒ。



自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。