まさか沖縄言葉だったなんて。 - 2016.09.28 Wed
Instagram、はじめました。
スマホからはゆっくりダブルタップするととびます。

前回のブログの最後、「ちゃーんと流しに入れてお片づけ」。
もしかして「流し?」って思った人、いるかしら。
こんなページを見つけて何となく読んでたら、
普通に使ってしまっている沖縄独特の言葉がいっぱい。
「流し」、標準語だと思っていたのに!
確かに自練はダンナちゃんに通じなくてキーッ!ってななった。
こちらの人は教習所って言いますね。
洋服をはく。言うーーー。

服が狭い。言うーーー。

ピンクい。言うーーー。

線引き。言うーーー。

お風呂浴びる。言うーーー。

もうすっかり千葉人のつもりでいたのに、なんだこりゃ。。
まあでも、年をとるほどに故郷の言葉は懐かしく心地よく感じます。
今更無理になおさなくても、いいかなあ。


違うよ。
どっちつかずじゃなくて、どっちもなの。
沖縄人で、千葉人なのよ。

へっぽこ兄弟にポチッとお願い。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ダンナちゃんの帰宅の訳は。 (2016/09/30)
- お蕎麦さん、滑る。 (2016/09/29)
- まさか沖縄言葉だったなんて。 (2016/09/28)
- お蕎麦さんの優秀な給仕。 (2016/09/27)
- 最近多いなマンマパスタ。 (2016/09/26)
トラックバック
https://kabosusoba.jp/tb.php/1495-f0d1107a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)