FC2ブログ
topimage

2023-12

助けを呼べるのは良いことだけど。 - 2021.10.27 Wed



インスタアイコンツイッターアイコンササミアイコン


昨日の事件。
2、3歳の頃にも同じ事件があったのですが、記事が探せませんでした。
残してなかったのかな。


学校から元気に帰ってきた一年生。
宿題プリントを忘れた事に気付き、学校に戻っていった。
※下校後学校に戻るのは基本的には禁止されています。ごめんなさい。



その間にオーブンで芋を焼こうとしたら、アルミホイルがない。
短時間だからいいか、楽さんが先に戻るかもしれないし。
と玄関を施錠せずに買いに行ってしまった。



5分後くらいかな。
家に帰ると玄関からお向かいさんが出てきた。
いやなんで。


学校から戻ったら母がいなくて驚いた楽さん。
仕事部屋と洗面所を覗いてもいなかったのでお向かいさんに助けを求めに行ったらしい。
寝室で寝てたらどうすんだあほう。



どうやら1分も待てずに助けを求めに行った楽さん。
(大パニックでせっかく取りに行ったプリントも紛失)
しかもお隣さんを家にあげて、私を探させたと言うではないか。
恥ずかしいやら腹が立つやらで、そこそこ厳しく叱りました。
なんでこんなに腹が立つのかな。
自分がちゃんとしてないと思われるのが嫌なのかな。我ながら小っちぇな。



でもねえ。
お向かいさんは良い人だよ。良い人だけど、不用意に家にあげるなて。
少し前にも、楽さんが帰る頃にお迎えに行ったら行き違いになり、ママがいないと通りすがりの郵便屋さんに助けを求めた事がありました。

郵便屋さん、配達の途中なのに楽さんに付き合って一緒にママを待っていてくれたのです。
お届け時間のある配達もあるだろうに。
お名前を聞いても教えてくれず(名札は微妙に見えず)、去っていきました。
配達に遅れがあって問題になったらと心配で、後から郵便局にお礼の電話を入れました。(その時は施錠していたので家には上げていませんでした)


その時だって、良い人だから良かったけれど、通りすがりの変な人だったら。
一年生なりに見た目で判断しているのだろうけど、心配だ。


かくして楽さんとママのお約束が増えました。
ママがいなくても、30分は我慢する。
ひとりのときは、たとえ顔見知りでも家族以外はお家に上げない(祖父母はOK)。
そして「ひとりの練習」を始めました。
まずは夜、ひとりで寝室で寝る。30分からスタート。
お留守番の練習も、少しずつしていこうね。


ただし、大人に助けを求めるのは悪いことではない。
必要な時には出来ないと困ります。

一生懸命その辺説明したけど、分かったかなあ。
悪い事では無いんですよね、臆したり恥ずかしがらずに助けを求める事が出来るのは。
むしろ良い事なんだよなー。難しいなあ。


自覚がある方は、ポチっといかが。
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

へっぽこ兄弟にポチッとお願い。

関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://kabosusoba.jp/tb.php/2544-4e5ba920
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

寝たら負け。 «  | BLOG TOP |  » お仕事の邪魔をするお仕事。

お蕎麦さん、代表戸締役就任。

Instagram、はじめました。

Ads by Google

酔っ払いが書いています。

お肉をやめたら太ったよ。お酒はやめられないよ。

かぼす

Author:かぼす
2010.5.6生まれの
お蕎麦さんの日常です。

ようこそおいでませ。

最新記事。

お蕎麦さんの過去。

ご用がある方は。

ニヤニヤしながら読んでます。

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google

カテゴリ

未分類 (5)
お蕎麦さん (2084)
お蕎麦さんを探せ! (101)
ベビ蕎麦さん (5)
今日の蕎麦めし (6)
どうぶつ (15)
ブログ (253)
家ヒトめし (91)
ベジタリアン (1)
蕎麦 (4)
外ヒトめし (55)
キャンプ (55)
懸賞生活 (9)
日本の滝百選 (3)
王様のお世話。 (4)
鼻出血 (11)
知能テスト (1)
沖縄 (16)
ササミ商店 (34)
犬連れキャンプ (0)
保護猫エル(仮名) (16)
白内障 (8)

Ads by google

最新コメント

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR