通行人の傾向まとめ。 - 2022.07.19 Tue

ササミ商店オリジナルトート、絶賛発売中!
本日は、旗振りをしていて気付いたことをお送りいたします。
関係ない写真とともに。
楽さんが通っている小学校の保護者は、何かしらの委員を一年務めねばなりません。
私のようなダメな子も、やらねばならない。
で、これなら出来るかもしれないと手を挙げたのが環境委員。
横断歩道で旗を振ったり、草をむしったりするお仕事です。

と言うわけで、当番が回ってくると1週間旗を振っております。
小学生だけでなく、中高生、お仕事に行く方、お散歩の方、皆さまに「おはようこざいまーす」「いってらっしゃーい」と声がけをしているのですが。

(海の日に貝殻山公園でザリガニ釣り。主に父がはしゃいでいる。釣果1匹)
元気に挨拶を返してくれるのは、小学校低学年。
高学年の子は会釈を返したり、小さい声で挨拶を返してくれます。
たまーに知らん顔の恥ずかしがり屋も。思春期め。

(貝殻山公園でタマムシ2匹捕まえた!嬉しいー!)
お仕事に行く大人は、挨拶を返してくれる方は少ないです。
(恐らく自分に言われてないと思っていると思われます)
信号無視や、歩道以外を突っ切る方もちらほら。
大人だからね、ちゃんと安全確認してやってるだろうから良いんですが、子供の前ではダメだぞ。おこだぞ。

(貝殻山公園で出会った豆柴さん。まだ6ヶ月だったかな。)
お散歩されてる高齢の方は、気付けば挨拶を返してくれます。
わんこのお散歩させてる方も。

(近所のヨーカドーでトリックアート遊びされる二年生。)
こないだほっこりしたのが、ちょっとイキってる感じの男子高校生。
東リベ気分で肩で風切って歩いてるところに元気いっぱい「行ってらっしゃい!」と声をかけると、「行ってきまーす!」と元気に言ってくれたのです。
不意をつかれたかな。ふはは。可愛いぞ。

(画像はイメージです。当たり前か。)
こんな感じで、結構楽しく旗振ってます。
お散歩中のわんこもいっぱい見れるし、なかなかいい委員だ。

(酔っ払いに意味のない写真を取られるお蕎麦さん)
ただいま、お蕎麦さん。

どうやら私がいない事に気付いていなかったらしい。存在感。

でも、のそのそお出迎えしてくれました。

言ったわ。起きんかったわ。
さ。明日頑張ったら小学校は夏休み。
がんばるぞ。おー。

紫外線、半永久的に防ごうぜ!
変態の自覚がある方は、ポチすることが閣議決定致しました。
にほんブログ村
へっぽこ兄弟にポチッとお願い。


- 関連記事
-
- カイカイな夏休み。 (2022/08/01)
- お蕎麦家の夏、流しそうめんの夏。 (2022/07/28)
- 通行人の傾向まとめ。 (2022/07/19)
- お誕生日、おめでとう。 (2022/06/23)
- お気に入りの傘。 (2022/05/13)
● COMMENT ●
RE: お蕎麦さんのお友達 様
コメントありがとうございます。
同じ気持ちの方もいるかもしれないので、次回の記事でお返事させていただきます。
同じ気持ちの方もいるかもしれないので、次回の記事でお返事させていただきます。
トラックバック
https://kabosusoba.jp/tb.php/2726-305986ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
昔からのファンで、お蕎麦さんに惹かれ、ヨークシャテリアをお迎えしています。