2010年組の七五三【お買物編】 - 2013.11.22 Fri
昔は幼児の死亡率が高く「七歳までは神の子」って
言われてたらしい。
いつ神様に連れて行かれるか分からないから。
それまでの三、五、七歳は幼児の厄年と考えられていて、
厄年のお祓いが七五三参りなんだとか。
へえー。
神様、七歳と言わず、ずっとお蕎麦さんを
連れて行かないでね。ほんとよろしくね。
というわけで、お祓いをして祝詞をあげてもらったお蕎麦さん。
市谷亀岡八幡宮から、いろいろ貰って帰りましたよ。

すごいねえ。
お祓いも本格的だったけど、ほんと人間と変わらない。

うんうん、ご利益ありそう。
こちらは、記念にお揃いで買った迷子札。
お守りでもある、百守鈴(ももりん)です。



すごくカッコイイよ。
でも、迷子にはならないように気をつけようね。
ああ、楽しかった。
お蕎麦さんも、仲良しに会えて楽しかったね。
。。お蕎麦さん?

さすがに疲れたか。
舌出して、座ったまま寝るほど疲れたんだね。
お疲れさまー。
五歳のお参りも、みんな元気に参加できますように。
女子だけど、こなつさんもね。
自覚がある方は、ポチっといかが。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- お夕飯は、少なめに。 (2013/11/24)
- 我が憧れのおでん。 (2013/11/23)
- 2010年組の七五三【お買物編】 (2013/11/22)
- 2010年組の七五三【ランチ編】 (2013/11/21)
- 2010年組の七五三【お参り編】 (2013/11/20)
トラックバック
https://kabosusoba.jp/tb.php/479-22c20ba7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)